ダイニングチェアがボロボロになり、リメイクすることになりました。DIY初心者が自宅で椅子の張替えをするための準備として
・椅子の生地選び
・椅子の張替えセット内容
・お店で頼む場合の価格
をリサーチしました。今日の記事で椅子の座面張替えに必要なものや選び方がわかりますよ!!
スポンサーリンク
汚れにくいイスにしたい!!生地の候補はレザー
今回張替えする椅子の座面は布生地。
長年使用していて破れてしまい、見た目も悪く中身のウレタンがポロポロ落ちてくる始末。せっかくなので、リメイクして生地も破れにくく汚れがつきにくいものにしようと決めました。
椅子の張替えの生地について
・生地の候補 レザー生地
・理由 布より強く、汚れもふいたらとれやすいため
レザー生地は食べ物をこぼしたときなどに、ふいたら終わりという無精もののわたしにはピッタリでした。
使っていたイス生地は布製で、劣化が激しく色も変化しています。汗。
今までありがとうの気持ちをこめてリニューアルすること。
色味をどうするか??
木の枠のイスなのでナチュラルテイストかつ汚れがめだたないものがよい!
PCで見てもイメージがわかないので、サンプル生地を注文することにしました。
レザーサンプル生地20種類の中から5種類選ぶ
レザーのサンプル生地は20色からえらべます。
【5種類選べる】イス 生地 サンプル 張替え 無地 見本 布地 レザー 合皮 柄 生地 椅子 チェア ダイニングチェア 座面 張替え 生地 見本 張替 張り替え 座面張替 いす はりかえ
イスの生地サンプルを5種類選べて、かつ送料もかからないお店です。
夫と相談して以下の5色を注文しました。
2869 ブルーグレー
1445 ブラウン
1483 オリーブ
1430 ベージュ
1520 ライトグレー
ブラウン、ベージュ、グレー、グリーンの色味です。アイボリーも明るくていいなっと考えましたが、くすんできたら見た目があまりよくないという予想で却下。色を選択で重視するのは汚れが目立たず部屋になじむ色でした。
注文したお店には、他にもたくさんの生地サンプルがあります。今回選んだ合皮レザーは、椅子の張替えセットでも使用されている種類。
生地だけ欲しい方は、他からえらぶこともできますよ。
デニム系とかおしゃれです。
オーストリッチ調の大人な雰囲気の生地もありました!!
夫タロさんの好みだそうです。
サンプル生地より2色を選ぶ
メール便で2日後、サンプル生地が届きました。
実際みると色味や質感がよくわかります。ネット画面だけでは限界がありますよね…..。表面が少しざらっとしていて厚みが1ミリほどのしっかりした生地。イスやリビングの雰囲気と合わせて、2色に絞りました。
ベージュとブラウンです。
左がベージュ、右がブラウン。ベージュは薄い色で、汚れが目立つ?かもしれませんが、キレイな色に惹かれました。
レザーだから汚れてもすぐに、拭いたら大丈夫!!張替えに失敗することも頭にいれて、とりあえず2脚分。最終的にはベージュを2脚分、ブラウンを2脚分と想定して、まずは、ベージュを2脚分購入しました。
2脚分ずつにしたのには、理由があります
・椅子の座面の色を2色に分けたかった
・一度に4脚購入するより2脚分で試してみたかった
・1脚分ずつ買うより、2脚セットの方が割安で購入出来る
ベージュもブラウンも、ネットでみると取り寄せになっていたので、届くのに時間がかかりそうです。しばらくの間は愛着あるけど、破れているイスで生活することに…..。
ネットで生地をサンプル注文できるのはほんとに助かりました。家で椅子に合わせたりして、実際のイメ―ジもわきやすく、5種類の色を椅子にあてて、「これだ!!」っと2色に絞れたんです!!サンプル生地はほんとおススメ。
イスの張替えキットの内容とは
今回注文したのは、椅子の張替えセットになります。
全然知らなかったんですが、椅子の座面っていろんなものを使ってるんですね。椅子の張替えセットの内容は以下になっていました。
①表生地 ・・・座るところの生地
②ウレタン ・・・クッション部分
③チップウレタン・・・クッション部分
④不織布 ・・・椅子の裏側
生地はカットされた状態で送られてきます。なので、あとは作るだけ。
ウレタン2種類いれるので、座り心地が上がりそうっと期待してます^^。種類の違うウレタンを二つ使うので、耐久度も上がりそうなので。
ウレタンの一つは厚みを選べるんですよ。
ウレタンの厚さは2㎝と3㎝どちらか選択できるようになっています。
二枚のウレタンがはいると、合計4㎝以上の厚みになるので、今回は2㎝のウレタンで、合計4㎝の厚みになるもの購入しました。
イスの張替えするには、生地以外に必要なものがあるのを知りました。ウレタン二枚とかスゴイですね!!(今使用しているイスは、ウレタン1種類でした)
イスの張替えは初挑戦。生地だけなど、欲しいモノだけ買うこともできるお店です。価格は割高になりますが、バラで揃えることも可能です。張替えセットならお得に買えるし、初心者向けマークということで、決めました^^。
プロやお店に椅子の張替えを頼む方法もあり
座面の張替えだけをプロやお店へお願いする方法もあります。
(座面が取り外しできるものに限りますが)
張替えを頼む場合の値段は1脚1000円~3000円ほど。
大きな家具店なら保証がついている場合なども利用できますね。
レザーや布生地など種類が選べるお店もありました!!どうしても自分でできないときはお願いしようかなっと、お店もリサーチ済みです。
我が家で使っている家具はお店が縮小してしまって、もう店舗自体が大阪にも関西にありません。残念です。
プロにお願いしたらキレイな仕上がりになりますよね。
今回は好きな生地で自分で好きなようにやってみたいという気持ちが強かったんですよ。(ワタシというより、夫タロさんの強い希望^^)
さいごに イスの張替えに至った経緯
我が家のイスは現在一脚だけ、こんな状態になっています。枠だけ見たら寒々しい^^。
新しくイス購入することも考えて、2年くらいずっと家具やさんやニトリなど徘徊?してました。「これだ!!」という出会いがなく、イイモノは値段が3万円以上とかもあって。汗。
「テーブルとイスの今のセット気に入っているから、自分で張り替えてみるわ」
っと夫が言いだしたので、今回トライすることに。わたしは超不器用なので、夫任せになります。(笑) 上に書いたとおり、生地の選定から楽しかったです。
椅子がどう変化したか?また記事に書いていきますね!!
普通の主婦がライフスタイルから石田ゆり子さんのような素敵な女性を目指しています♪
>>>石田ゆり子さんになりたい 40代主婦が理想の大人女子を目指す計画
コメント