唐辛子につく虫の対策はアナログ対処が一番!園芸初心者の害虫対策

唐辛子のつくアブラムシ対策ライフスタイル
この記事は約7分で読めます。

ベランダガーデニングで唐辛子を栽培はじめたら、ショッキングな出来事が。唐辛子にびっしりと虫がついていたんです。紐唐辛子という普通の唐辛子よりも紐みたいに長くなるもので、はじめての栽培で収穫を楽しみにしてたのに。園芸初心者がドキドキしながら対処した方法は薬を使わないアナログ方式でした。
今日の記事は
・植物に害虫がついたらすぐに対処すること
・唐辛子についたアブラムシのとりかた(園芸初心者)
・虫(アブラムシ)対策で参考になった雑誌
・虫がついたときに使える薬剤
・唐辛子に害虫がついたら注意すること
・まとめ
以上の内容です。おうちで野菜など植物を育ててる初心者の方の参考になりますように。

 


スポンサーリンク


唐辛子に害虫がついたら、さっさと取ろう

夫もわたしも大好きな唐辛子。油でいためるとおいしいですよね!ベランダで作って収穫しようと紐唐辛子を二鉢購入し、ベランダで栽培をしていたら、、、、、。
なんと虫が大量発生しました。米粒より小さく1ミリか2ミリくらいの細かい虫たち。
目が悪いのではじめはよくわからなかったのですが、つぼみや、若い葉っぱをよく見たらにびっしりと虫のオンパレード。虫はアブラムシ。アブラムシって種類がたくさんあり日本には700種類くらいいるんだって。

わたしが唐辛子にアブラムシを見つけてしたことは

虫を手でとること!

ほんとは虫が大の大の大嫌いなんですが、自分が育てている植物だし、1ミリか2ミリほどの虫だし、もうつぶしちゃえーーとプチプチつぶすことにしたんです。

なかなかの作業。相手はめちゃくちゃミニで、つかむ前につぶしちゃうこともあります。はりついてて、とれないものもあります。

どんな感じで害虫をとっていったかに続きますね。

唐辛子についたアブラムシの取り方

紐唐辛子
とにかく目についた虫を手でとっていきます。
害虫アブラムシがよくついていたところは、
①唐辛子のつぼみ
②若葉の裏
③葉っぱの裏

上の写真でいくと
紐唐辛子
たとえば真ん中にあるつぼみにアブラムシがつきます。
もっとひどい状態のものは写真にとる前に処分しちゃいました!

これでもかーーという密状態のアブラムシ。

唐辛子についた害虫アブラムシへの対処として
・手でアブラムシをとれるものはとる
・びっしりついているつぼみや若葉はそれごととる
・葉っぱの裏をみてとる

①~③の流れで行いました。

まず紐唐辛子の植木鉢の下に新聞紙をひいてはじめます。
唐辛子の植木鉢の下に新聞紙

上からどこにいるか探してみて、
あぶらむしをとっていく。

上からみた紐唐辛子

新聞紙をしいておくと、虫もおちてくるんですよ。

植木鉢をもって下から唐辛子を見てアブラムシを見つけたらひたすらとっていく。
上からは見えなくても下から見るといたりするのがアブラムシ。葉っぱの裏側とかね。

植木鉢の反対側も同じように。上から見てアブラムシを探してとって、下からも見て虫をつぶしていく。

終わったあと葉っぱやつぼみもたくさんとって、紐唐辛子がさっぱりしました。新聞紙の上は葉っぱとつぼみと虫さんでいっぱいです。

少しだけ紐唐辛子が成長しつつあります!このまま大きくなーれ!

紐唐辛子成長中

たくさんはちょっと画像的にアレなので一つだけ虫つき写真を。

アブラムシのついた唐辛子のつぼみ
つぼみについたアブラムシ。緑っぽいのが多いのですが、茶色にみえますね。

でも害虫アブラムシとの闘いは一日では終わりません。
一日目で見える範囲をとったとはいえ、取りこぼしがやっぱりあるんですよね。

二日、三日と続けていると、少しずつ減っていきました。
それでもゼロではありません。

薬や他の対策法も考えたのですが、一番原始的な方法をまず試してみたんです。大きい虫や毒があるものだったらしないけど、ね。でもこれは園芸雑誌にも掲載されていた方法で、安心しました。
本格的な園芸の本ですが、初心者の私にもとっても役にたったのでご紹介しますね。


スポンサーリンク


アブラムシ対策で園芸初心者が購入したやさい畑という雑誌

唐辛子のアブラムシ対策のために見つけたのが、やさい畑という園芸雑誌。農園や野菜を本格的に育てる方向けの本なのですが、タイトルがどんぴしゃだったので、購入。


やさい畑 初夏号 2021年 6月号

やさい畑の6月初夏号のテーマは夏野菜のSOS発見術!
唐辛子の虫発生にSOSを出していた園芸初心者の私にぴったりでした。

付録が秀逸!
やさい畑と付録
害虫のトリセツ

タイトルがまさしくビンゴ!付録には野菜につく様々な虫の種類と対策が掲載されてます。この害虫のトリセツ欲しさで買ったようなもの。付録ですが30ページもあるんですよ。

害虫のトリセツにのっていました。唐辛子についた虫に該当するのはやはりアブラムシ!

アブラムシ類
葉や茎を吸汁して食害する
集団でとりついて吸汁し、ウィルスを媒介する

やさい畑6月号 付録害虫のトリセツより引用

めちゃくちゃ恐ろしいことが書いてありました。吸汁はきゅうじゅうと読むんですよ。吸血鬼みたいですね。血の代わりに葉っぱや茎を吸ってしまう虫!

そして気になるアブラムシの対策は、、、

対策 見つけ次第指でつぶす

やさい畑6月号 付録害虫のトリセツより引用

わお!ばっちり行ってました。虫は手でつぶすべし!ですね。
園芸素人で原始的な方法ですが見事正解。よかったよかった。

付録の巻末には家庭菜園におすすめの薬剤が虫別に掲載されてました。
実のところ野菜には薬使わずに対処したいなっと思ってたんですが、、、
野菜にも使えるいい薬剤がのってました。つづいて紹介しますね。

唐辛子のアブラムシ対策に使える農薬

やさい畑6月号によると、
植物や食品由来の農薬もあると知りました。すごい!
野菜という食べ物は口に入るものだから、なるべくならNO薬でいきたかったんです。
園芸初心者だけど、そこだけはこだわりでした。

唐辛子のアブラムシ対策には次のどちらかを購入しようと考えてます。


殺虫殺菌剤 住友化学園芸 ベニカマイルドスプレー 1000ml

食べ物からつくられた薬剤。野菜だけでなくお花にも使用できる。
においがないっていうのもうれしい。薬臭いのって食欲なくしちゃうから。
また薬の回数制限もないんだって。とうがらしを収穫する前日まで使えるもの。殺虫剤って、きついイメージがあったんだけど、こんな優しいのがあるんだ!

気になる薬剤の2番目は

殺菌剤 病気 天然成分 アーリーセーフ 100ml 住友化学園芸

薄めて使う薬剤。エコに使えて、置く場所のスペースもとらない。ヤシ油が有効成分になってるんだって。においが少ないのはやっぱりうれしい。んーでも、ちょっと手間がかかるかな?

小さいサイズで買えるアーリーセーフも捨てがたいけど、スプレータイプで気軽に使えるベニカマイルドスプレーを購入予定です。

唐辛子につくあぶらむしだけでなく、ハダニやうどんこ病にも適用するベニカマイルドスプレーは、葉裏にもスプレーしやすいからきっと便利^^。

唐辛子の葉っぱの裏側にも、害虫アブラムシがいるからね。


スポンサーリンク


唐辛子に害虫がついたら気を付けること

唐辛子に害虫がついたら気を付けることは2点

①虫がついたらとにかくとること
②他の植物につかないようにすること

①唐辛子に虫がついたらとにかくとる!
わたしは手でつぶすという原始的な方法ですが、早めの処理が何事も大事。
以前ブルーベリーの根元にびっしりとカタバミをはやしてしまった失敗もありまして。
虫もあっちゅうまに広がるので、気づいたら即とるべし。

②他の植物につかないようにすること

唐辛子についたということは、ほかの植物にも虫がつく可能性があります。我が家はあとトマトも育てまして、近くに置いていたのですが、すぐに離しました!唐辛子だけ、別の場所にひっそり育ててます。

自分が食べる前に虫さんの食糧になるのは、かなりショックなこと。(単なる食いしん坊なのもありますが^^)

紐唐辛子だけに限らず虫がついていたら、そのほかの植物や野菜につかないように気を付けてあげてくださいね。わたしは物理的にも距離をあけましたよ!

プラスアルファの対策として、薬剤を使ってあげればさらに撃退できますよね。
虫とおさらばするためには、お薬の力も借りようと思ってます。

使用予定なのはベニカマイルドスプレーです。

唐辛子に虫がついたときのまとめ

育てている紐唐辛子に害虫がついたときの一番てっとりばやく原始的な方法は虫を手でとること。手は洗えばすみますからね。そのさいは、植木鉢の下に新聞紙をしくといいですよ。
害虫対策は以下の雑誌がとっても参考になりました。

土で育てる植物は虫がわくことがありますが、土を使わない水耕栽培なら大丈夫!っとはじめたんですが、こちらも失敗しそうになりました。園芸って奥が深いです。でも見事復活させたんですよ。土の代わりにスポンジを使ったベビーリーフ水耕栽培よかったらご覧くださいね。

 


スポンサーリンク





記事をよんでくださり、ありがとうございます♪「読んだよ~」の印に下のバナーをぽちっとしていただけると、記事を書く励みになります♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
ライフスタイル
ヒロをフォローする
かおりごと★まったり主婦の自分磨きと日日アロマ【ヒロブロ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました