乾燥肌が美肌になるのに、一番大事なものは保湿。保湿にはシートパックです!!パックは、市販でもたくさん種類もあって悩むところ。
せっかくお気に入りのシートパックを見つけても、効果的に使わないともったいない!!乾燥肌で敏感肌かつ年齢肌のヒロが
実験に実験してシートパックを効果的な使い方と美肌のコツを見つけました!!
あわせておススメシートパックも紹介しますね。
今日もいってみよー♪
スポンサーリンク
乾燥肌の人がシートパックを効果的に使うと、美肌になる

年中乾燥肌の関西人ヒロです。
今日はシートパックについてお伝えしますね。
『シートパックは顔につけといたらいいやん』って思いませんか?
『値段もピンキリだけど、買っといたら安心』みたいな….。
そそそそれは、
めっちゃもったいないです!!!
シートパックは使い方次第で、うるうる&ツヤピカ美肌になるもの。
もちろん普通につけても、つけないよりはましだけど、次の日の肌が違う。
今日のシートパックの使い方をすれば、次の日に
・お肌しっとり。
・さわるとツルツルーーー。
・お肌がブリリアント!輝いてる!!!
な美肌を体感できちゃいます
朝のスキンケア、メイクの時にも肌ノリがいいって気づきました。

やったー!!!
10代や20代のころって何もしなくても肌ツヤよかったな。(今は昔)
でも、今は大人になっちまった。

年くっただけーーー。

目指せ!ナチュラルビューティ石田ゆり子!!
つづいては、シートパックの効果的な使い方へ。
乾燥肌へ悩むヒロが水分量をあげるために
いろいろ試して見つけた方法です。
スポンサーリンク
市販のシートパックを効果的に使う方法 乾燥肌が美肌になるコツ


パックの使い方には順番があるので、注意してね

ただ市販のパックつけるだけじゃないの?

パックもカレー作るみたいに、下準備がいるねん。
カレーも、野菜洗ったり、切ったり下準備いりますね。
美味しくするために、丁寧におこなうもの。
シートパックもおなじ。
市販のパックを効果的に使うためには、下準備が必要だったんですよ!!
シートパックを効果的に使い美肌になるための下準備 2点
下準備は2つ。
すでにしてるかもしれないけど、あらためて確認してね♪
①肌をきれいにする
顔を洗っておくということ。
汚れてたら、その上にいいもののっけても意味なくなるから。
洗顔後が一番いいです。
②肌を温める
お風呂はいったあとが一番GOOD!
全身から顔まであったまってるから、
毛穴も開いてる状態。
もちろん顔も洗ってキレイになってるだろうから
肌はシートパックにベスト状態。
お風呂入ってない場合はホットタオルを使ってね。
レンジで一分あたためるだけ。
アロマでホットマスクの作り方
(アイマスクとしても使える♪)

パックの前にお肌をなんであっためるの?

血行よくして、毛穴開かせるため

なんで??

次のシートパックで、開いた毛穴を閉じて、
肌にいい成分をいれこんじゃうから。
・毛穴ひらっきぱなしもだめ。
・毛穴とじてても、よごれてたらだめ。
っというコト。
パックをする前の下準備はOK??
顔は洗った?
あたためたかな??
いよいよ本番へすすみまーす。
シートパックの効果的な美肌のための使い方~本番~

やっとここまできたーー!!

すぐにシートパックつけるんじゃないからね♪
①パック前の顔に化粧水をつける

え?パックするのに?なんで?

シートパックの水分を受け取るために
顔に水分つけて受け入れ態勢つくるねん。
そのままパックするより断然いいです。
シートパック一枚でOKなんて
ふれこみもありますが、
乾燥肌で、年齢肌のワタシには物足りない。

悲しい現実やね。
あらかじめ、メイク下地みたく肌を潤すための下地をつくっておくんです。
(下準備にしなかったのは、化粧水してからすぐにシートパックしたいから)
②化粧水をつけた顔にシートパックをのせる。
袋に残ったシートパック液をパックした上からつける。
パックの残り捨てたらもったいないよ!!成分が袋に残っていませんか?
ワタシはシートパック冷やしてます。
冷たい方が気持ちいいから。
冷たくなくても効果が同じらしいので、

お好みでどうぞ♪
②シートパックしたまま10分~15分おいておく
シートパックの種類によって時間かわるね。
大体は15分くらいまでかな?
ワタシは長くても10分を目安にしています。

なんで10分なの?

シートパックが乾いたら意味ないし、
10分でも効果感じたから。
これも体感ですが、
乾燥した部屋だと、
シートパックも乾燥しちゃいます。
10分がちょうどよかったんです。
③シートパック中は、肌に密着させる
10分って割と長いんだけど、、、ね。
シートパックはのせてるだけだから、
より密着させて肌にいい成分とりこみたくないですか?

化粧水や乳液クリームつけたあと、
いつもどうしてる??
顔全体やほほに、
手のひらピタっとあててスタンプしてませんか?

わかった、同じことするんやね!
シートパックの上から、
手のひらをピタ―――。
・おでこ
・ほっぺた
・目の上
・鼻
・口の下
などなど順番に、手のひらスタンプするんです。

ゆっくり肌にのせる感じ♪
手のひらって、
ずーーっとあてているとじわっとあったかくなりますよね。
その効果を狙ってます。
たたいちゃダメ!!
肌の上にのせるだけ。
目の周りは特に肌が薄いから、気を付けて!!
目の周りは、指先でかるくトントンしてもいいです。
まだ時間あったら、ハンドケアタイム♪
ゆっくり丁寧に手も保湿してあげて♪
ハンドクリームの適量とフワフワ手の作り方

そうしたら、あっちゅうまに10分!!
③シートパックを終わったあと、顔になじませる。
残りは首や、腕や手につけちゃってます。
もったらいないからねーー。
④上からクリームや乳液でフタをする
せっかく水分いれこんだのに、そのままにしちゃうと
乾燥しちゃうから。
クリームや乳液でフタしてね♪

ここ大事やってさ!!
乾燥肌で敏感肌でも、ピカリンコな美肌が完成!!
やったーーー♪
めんどくさい??
めんどくさがりのヒロでも出来るよ。
カサカサ肌より絶対いいもん。

シートパック使うからには、より効果的に賢く使いたいもんね♪
スポンサーリンク
美肌になるシートパックの効果的な使い方のための 絶対必要な4つの注意

シートパックを使うときに守ってほしい注意事項があります!

4つあるでーー。
①肌にあわないときや、途中で異変を感じたらやめる
シートパックだから大丈夫!!
なんてことはありません。
乾燥肌で敏感肌の人は中には合わない成分がありますよ。
ピリっとしたら途中でもやめておいてね。

もったいないより、お肌が大事!!
②シートパックの時間は守る
シートパックつけてると気持ちいいから
そのままおやすみーーーなんて絶対NG!!
ガビガビ乾燥肌になっちゃうよ。

時間は守ってね。
③シートパック中、乾燥を感じたら保湿する
乾燥のシーズン。部屋もカラカラに乾いてるの。
シートパックの水分を奪うくらいに。
なもんで、シートパックを5分くらいしてから
上から化粧水をスプレーしてます。

追いガツオじゃなくて、追い保湿やね♪
普段使ってる化粧水なんかを
スプレー容器にいれておくと、
ハンドケアにも使えて便利です♪
ハンドケアで全身化粧水使ってカサカサ手にさらば★
④シートパックの後は必ず保湿のフタをする
シートパックでお肌ウルウルになったぜ!
わーい!
って喜んで、そのままにすると乾燥しちゃうよ。

ヒロはそれで、乾燥したでーー
シートパックを外したあとは、
乳液やクリームで絶対にフタしてね♪
すこしつけるだけでも、違うから。

おまけのプチ情報
シートパック終わったあとって、
肌にたっくさん成分のこっててベタベタしてる?
2分くらいしたら、平気になるよ。
それか、手でじっくりなじませてあげて。
肌をほっとかないことが大事♪

肌放置は禁止だって

乾燥肌が美肌になる効果的なシートパックの使い方の注意でした。
シートパックした次の日に、
肌の水分診断したら、いつもより数値高かったよ。
友達にあったときも、肌ツヤいいやんって言われたくらい。

ちょっとめんどくさいけど、
やったかいがある方法です。
スポンサーリンク
敏感肌でも使える安心な市販のシートパックはボタニスト!! ルルルンはダメだった
シートパックは何使ってますか?
なんでも使える人??うらやましーーー。
敏感肌の人はあわないものがあります。
シートパック、試しまくりました!!
ルルルンもほぼ制覇。種類多いよね。たのしー。
ルルルンは、一枚いりの贅沢なものお試し。
したたるくらいの水分量のシートパック。
肌荒れまではしないけど、
肌がかゆくなりました。
次の日は大丈夫だったけど、、、、。
続けるのは難しいと判断しました。
合う人がほんとに、うらやましい。

ヒロは敏感肌で、乾燥肌、そしてアルコールアレルギー。
シートパックってアルコールはいってるもの多い!!

なんでアルコールはいってるん??

防腐剤の役目がアルコールだから。
品質の保持をするために、アルコールって結構入ってます。
残念。無念。
ないものを探したら、ありました。
ボタニストです。![]()
シャンプーやボディミルクで有名なボタニスト。
シートパックもでてたんです。
アルコールフリーということで、
ドキドキお試ししたら、
大丈夫でした。
・ぴりっとしない!
・かゆくならない!!
・アロマの香りがするーーーー!!

いぇーーい。
ルルルンの方が、
たっぷりしたたるシートパックだったけど、
合わないものはしょうがないね。
乾燥肌で敏感肌、アルコールアレルギーの方は
ボタニストがおススメです♪
7枚入りのお試しパックもありました。![]()
ルルルンとボタニストのシートマスクを徹底比較してます!!
乾燥肌を市販パックでウルウル美肌にする効果的な使い方まとめ

たかがシートパック
されどシートパックです。
①肌をキレイにする
②顔をホットマスクなどであたためる
③化粧水をつける
④シートパックする(時間を守って水分をいれこむ)
⑤終わったあとは放置しないで、フタをする
でした。

上手にシートパックを効果的に使って
うるうるな美肌手に入れちゃってください♪
注意事項は守ってね。大事だから。
朝シートパックもいいけど、ワタシは夜がメインです。
ゆったりできるからね♪
朝は弱いし、眠いから、、、、。えへへ。
翌日のしっとり美肌が楽しみになるよーー。
関連記事は
40歳からのシートパックはルルルンよりボタニストがおススメ!
では、またねー♪




コメント