とろろ昆布うどん関西風の一番簡単なレシピです。ラーメンが作れる人ならだれでも作れる内容。関西風うどんだしには白だしを使うこと。今日のメニューに悩んだら、白だしでできる関西風うどんを簡単につくりませんか?
基本のうどんを覚えたらあとは好きな具材で楽しめます。時間ないときや洗い物も少なくすむ時短メニューの関西風うどんレシピを味方にしてくださいね!!
スポンサーリンク
誰でも作れる とろろ昆布うどん関西風の材料
関西風のとろろ昆布うどんの材料は以下になります。
・うどん
・白だし
・とろろ昆布
・ネギなどの薬味やあげ玉、かまぼこなど
超シンプル。だしは白だしを使用。
とろろ昆布自体にも旨味があるから、白だしの味がより深まるんですよ。
うどんダシを一から作るともちろん美味しいのですが、今日は誰でも作れるがテーマになります。続いて作り方にすすみますね。
白だしで味が決まる とろろ昆布うどん関西風の簡単レシピ
一人分で説明しますが、二人分だと×2になります。
作り方の流れは以下のとおり。
①小鍋や鍋に水を300mlわかす
②鍋のお湯が沸いたら白だし大さじ2、うどん一玉を入れる
③3分ほど煮込む(うどん玉の種類によりますが2,3分のものが多いです)
④器にいれて、とろろ昆布やネギなどの薬味を好きなだけのせる
⑤できあがり
2人分までは、一つの鍋で作れますよ!!
つづいて写真つきで解説していきますね!
①小鍋に水を300㎖沸かす
②鍋のお湯が沸いたら、白だし大さじ2とうどんを入れる
②補足 30秒ほどゆでたら、うどんを軽く菜箸でほぐす。
袋ラーメン作るときも、麺をほぐしますよね♪同じです。
③3分ほど煮込んでいく(うどんの種類によるのでパッケージ見てね)
③補足 うどんをゆでている間にかまぼこを食べる分だけ用意する
④3分ゆでたあと汁ごと器にいれ、とろろ昆布などのせていく
とろろ昆布うどん関西風の完成
かまぼこあれば、色合いもキレイですが、なくても全然大丈夫。
ふだんは、のせません。参考がわりに今回は使ってます^^。
ね、めっちゃくちゃ簡単!
袋ラーメンが作れればできるレベル。チキンラーメン以上味噌ラーメン以下くらい(たとえが変だけど^^)
ラーメンやうどんに使っているのは、柳宗理のミルクパンです。
>>>3000円で一生使える柳宗理のステンレスミルクパンの魅力を語ってみた
白だしとうどんを一緒にゆでたのは、より簡単な関西風うどんにするため
白だしとうどんを一緒にゆでるのは、より簡単なうどんレシピを求めてできた形です。
本来の、白だしの創味のHPでは、作り方とは違います。
創味の白だしをお湯で薄め、湯通ししたうどんにかけ、お好みの具、薬味などをのせる。
引用 創味食品のHP
本来は、お湯を別わかしなんです。ダシ用のおゆ、うどんをゆでるお湯の2種類。
ずっと推奨どおりの作り方だったのですが、、、、。
めんどくさい主婦は、一気に作りたいのです!!(わたし^^)
ずぼらな主婦は、白だしとうどんを一緒にゆでる作り方に落ち着きました。
メーカー推奨レシピは白だしを薄めるだけの使い方なので、お湯を沸かしちゃだめ?という懸念がありました。でも、煮込むのは3分くらいだし、もう数えきれないくらい作ってますが問題ありませんよ!!週に1回は夫と食べてます。
お鍋一つでできるから「白だし・うどん」一緒に入れて作ってます!
白だしは関西風うどんだけでなく、なんでも使える万能調味料
もうお気づきですか?
白だしさえあれば関西風の味付けが決まるんですよ。
うどん以外にも白だしは、たくさん活用できます。
・鍋やおでん
・だし巻き卵
・里いもの煮っころがし
・かぼちゃの煮物
・高野豆腐の煮物
・茶碗蒸し、炊き込みご飯
・和え物・お浸し
・お茶漬け・雑炊
・お吸い物など
出番が一番多いのが、うどん!二番目がだし巻き卵、三番目がお吸い物です。
ホウレンソウのおひたしには、そのまま少しかけるだけでも、美味しい♪♪
白だしはなんでも使える万能調味料。
おにぎり雑炊でも種類は違いますが、白だし使っています。
>>>【おにぎり具材】簡単作るおにぎりと雑炊のアレンジをマンガめしで
色は薄い白だしですが塩分はしっかりあるので、使いすぎには注意が必要!!!
今までいろんな種類の白だしを使用した結果、料亭の隠し味 創味の白だしに落ち着きました。
パッケージには簡単レシピがあるので、参考にしています。
創味食品 創味の白だし 500ml 1個
ちなみに、うどんの作り方について明記されている内容は、
本品大さじ2をお湯270㎖でうすめ、天ぷら・ねぎなどをのせます
とだけ、かいてあります。
使うお湯が270㎖の場合
・ダシの味がちょっと濃く感じた
・お湯の量が計量カップではかりにくい
二つの理由でレシピは一人分のお湯を300㎖にしています。
お湯30㎖の差って意外にありますよ。
味付けは家族や自分好みになっていくもの。
今日の作り方でだしが薄く感じる人がいたら、お湯を270㎖にしてみてくださいね。
逆にお湯を270㎖より少な目にするのはおすすめしません!
理由は、塩分が強くなってしまうから。
うどんに使うときの白だしは「一人分大さじ2」までです。
関西風うどんレシピは今日のメニューに迷ったときにおススメ!
とろろ昆布うどん以外にもヒロブロではうどんレシピ掲載しています。
うどん大好き関西人だから^^。
関西風うどんの簡単な作り方のコツは白だしを薄めること!!
かけうどん、きつねうどん、肉うどんも昆布うどんと同じように作れるので、
本日のレシピと合わせて4種類のうどんレシピが味方になりますよ!!
今日のご飯どうしよう?と悩んだら、、、
>>>関西風うどんの基本は白だしで!料理苦手でもアレンジ次第なうどんレシピ
とろろ昆布うどん関西風は誰でも作れて、主婦に嬉しい便利メニュー!!
今日のレシピラーメンのように関西風うどんが作れます。
・料理が苦手でも出来る!!
・洗い物がすくなくすむ!!
・5分で簡単に作れる!!
・手抜きに見えない!!
・お腹いっぱい食べれる!!
5つの嬉しいがそろった主婦にとっても便利なメニューです。
夫も大好きなメニューのうどん、あまりに簡単すぎる作り方に拍子抜けしてました。
「え?たったそれだけいいのん?」
「これだけやで!」
でも、味は保証付き!!
白だしあったら誰でも作れるとろろコブうどん関西風でした。
コメント