無印アロマディフューザーの使い方と欠点 アロモアミニとの比較

脱おばちゃん化計画
この記事は約16分で読めます。

無印のアロマディフューザー大人気ですね!無印ディフューザーの使い方は簡単。水とエッセンシャルオイルいれて電源つけるだけ。白のシンプルなデザインは部屋になじみやすいし、コンパクトなので収納にも困りません。長く使っているうちに欠点に気づきました。お手入れがもっと楽でズボラなワタシにピッタリな生活の木アロモアミニを発見したんです。

今日の記事は
・無印アロマディフューザーの使い方と注意
・無印アロマディフューザーの欠点
・アロモアミニの使い方と注意
・無印ディフューザーとアロモアミニ比較

二つのアロマディフューザーを使った上で、使い方と注意点を比較していますので、
自分にあうディフューザーを選べるようになりますよ。

今日のアロマにいってみよー♪


スポンサーリンク


無印アロマディフューザーの使い方は簡単、 買ってからすぐに使える!!


無印アロマディフューザー

超音波タイプのアロマディフューザーです。

たらお
たらお

超音波タイプって何がちがうの??

 

ヒロ
ヒロ

水とエッセンシャルオイルを入れるんだけど、電源いれると振動して(超音波)香りが、ミストになって広がるねん

振動なんですよね。エッセンシャルオイル(小さい香りの瓶)に熱を加えないで、
香りが広がる仕組み。火を使わないのもポイント。

エッセンシャルオイルは、すごくデリケートなものだから、
熱とか光に弱く、香りが変化しちゃいます。

はじめて無印ディフューザーみたとき、画期的だ!とビックリしたの覚えてます。

たらお
たらお

値段はどれくらい??高い??

 

ヒロ
ヒロ

税込みで4890円
ライトもつくし、タイマーもついてるし、
水がなくなったら電源OFFになるから
価値あるよ。

 

たらお
たらお

無印週間になったら、10パーセントoffになるから、
お得に買えるね!!

 


スポンサーリンク


無印良品のアロマディフューザーの使い方を写真付きで説明しますね。


無印アロマディフューザー

本体のディフューザーとは別に水入れがついてます。
100㎖まではいる計量カップ。
本体にも水が満水で100㎖はいります。

実際に使用するときは次に流れです。

①水を計量カップにいれる。(満水なら100㎖)
②本体のカバーをはずして、水を本体にいれる
③水の入った本体にエッセンシャルオイルを水100㎖につき、2,3滴いれる
④電源をいれる(時間が選べる)
⑤LEDライトをつける(つける、つけない、明るさの段階が選べる)

①~⑤の過程ですが、30秒もかかりません。
購入してから、すぐに使えることができますよ~。

④電源をいれて時間をえらぶ
⑤LEDライトについてを次に、補足しますね。

無印アロマディフューザーは電源長押し、時間が選べる。

 

たらお
たらお

時間が選べるって、どういうこと??


本体の下にMISTボタンがあります。
このボタンを押すとディフューザーを使う時間をえらべる。
長押ししなきゃです。

時間は、30min~180minまでの30分毎の4段階!!!
30分、60分、120分、180分の、3時間まで選べるということ♪

たらお
たらお

途中で水なくなったらどうなる??

 

ヒロ
ヒロ

水がなくなったら、電源切れるから大丈夫!

 

電源のオンオフの注意

 

ヒロ
ヒロ

電源オンとオフについてのやり方に少し注意があります。

電源オン
MISTボタンが電源。
長押しすると、電源がはいります。(2秒以上)

たらお
たらお

めんどくさいやーん。

 

ヒロ
ヒロ

誤作動ボタンの作りになってるから、しょうがないねん!!

電源オフ
MISTボタンを1秒以上長押し
するか
オフになるまで、ボタン押す。

30min→60min→120min→180minと押していくと、
最後にオフされます。

ヒロ
ヒロ

長押しするより、オフになるまでボタン押してました。

 

たらお
たらお

自分の使いやすいやり方で、すればいいよね~。

 

無印アロマディフューザーのLEDライトについて

無印のディフューザーには明るさが選べるLEDライトがついてます。

画像下の左のLIGHTボタン。
明るさは2段階です。
LIGHTボタン押すごとに 
HIGH→LOW→ライトoff に切り替わるんです。

たらお
たらお

ライトは使わなくてもいいってこと?

 

ヒロ
ヒロ

うん、好きにつかったらいいもの。
ただ、ミストと同時にタイマーしたら、タイマーと一緒に切れるよ。

 

たらお
たらお

ミストを手動で切った場合は?

 

ヒロ
ヒロ

LIGHTはそのままになるから、LIGHTも手動で切ってね!! 

エッセンシャルオイルは、100㎖に2,3滴とありますが、
自己責任でワタシは4,5滴いれたりしてます。(あくまでも自己責任です!)
 

たらお
たらお

サイズや重さはどれくらい?

無印ディフューザーはコンパクトなところも、人気です。
サイズは、直径約80×高さ140ml
重さは、本体のみで約220g。
リンゴより軽い!(家にあるリンゴは一個344gでした)

ほんとコンパクト!
ACアダプターがついてるので、電源が必要です。
コードは約170㎝あるから、ちょうどいい感じ。

と、いいコトもいっぱいな無印アロマディフューザーなんですが、
欠点があります。

無印良品のアロマディフューザーの取扱書はこちら

無印アロマディフューザーの欠点 きちんと手入れをしないとカビがはえる可能性あり!

無印アロマディフューザーのお手入れについて、実際に何年も使ってみた正直な感想を書いちゃいます。

ズボラな人(ヒロ)には、
無印アロマディフューザーはあまりむいていないとわかりました。

お手入れが面倒だったんです。

使い方としてアロマディフューザーに水をいれると
水とエッセンシャルオイルが超音波になります。
いい香りです。エッセンシャルオイルをちょっと薄く、ほんわかした香りです。

就寝時。
寝る前にセットして3時間。いい香りで眠りにつきます。
ちょっとボコボコ音がします。
大きい音じゃないし、気になる程度ではないかな。
アロマの香りが、あるとぐっすり、、、夢の世界へ旅立てます。

朝起床。
アロマディフューザーはタイマー切れてます。
もちろんそのままです。
朝使うかな?使うときもあるけど、
朝ごはんの準備とか洗顔やらなんやらで、そのまま。

で、
アロマディフューザーが放置。
朝は忙しいしそのままうっかり、忘れる羽目に。

アロマディフューザーの中には、水分が残ってます。
全部水がなくなって電源が切れたとしても、
本体には、うっすら水分が残ってるんです。
簡単に中身は乾かない、ウェットな本体になる可能性が高いのです。

(お風呂上りのお風呂場は、じめっと湿ってますね。お風呂のお湯抜いてもお風呂場内は、拭いたり乾燥などしないかぎり、じめじめ状態のままです。)

無印良品のHPに注意書きがありました。

使用回数なら5,6回。
日数なら2,3日に1回のお手入れが必要であると!!
無印アロマディフューザーの欠点その①です

たらお
たらお

買うときに考えてなかったの?

 

ヒロ
ヒロ

うん。まったく。今は考えるけどね。。。。

そうなんです。
無印アロマディフューザーは、素敵な商品だけど
2,3日に一度はちゃんとお手入れしないと

いけないんです。

説明書きをよーくみると
水が残っていると雑菌などが繁殖する恐れがあります。

水が残ってるのがよくないんです。

かといって、本体を水洗いもできないので、
中性洗剤を薄めて拭くくらいなんですよね。
あとは、
ちゃんと本体の中(水をいれるところ)を
乾かしておくこと。←大事なところ。

2,3日に一回ならお手入れできますか?
わたし、うっかりしてて、3日以上ほおっておいて、、、、。

しばらーくしてみたら、
本体の内側にカビが出来てました。はぅーー!!!

自分のせいです。
わかってます。わかってますとも。(T_T)

ずぼらな主婦ヒロには向かないことがわかった瞬間でした。

たらお
たらお

すべてはヒロがズボラなせいでしたーーー

無印アロマディフューザーの欠点
①お手入れが面倒なところ
②下手したらカビがはえてしまうこと

ズボラなわたしは、カビをはやして以来、無印アロマディフューザーがむいてないとようやく気付いたんです。

参考 無印アロマディフューザーのカビの原因とお手入れ法についてまとめました。
>>>無印アロマディフューザーにカビをはやさないためお手入れの仕方


スポンサーリンク


生活の木アロモアミニは お手入れが苦手な人に ぴったりなアロマディフューザー

アロマディフューザーが好きなんです。
無印の見つけたとき、わーい!っとなって購入。
うっかりカビはやして以来、使えなくなってしまって。

(ちゃんと掃除したよ。でもまたカビカビになったらなーーという恐怖)
(お手入れおさぼりする自信があるからなーーー汗)

見つけちゃいました。
簡単に使えて、お手入れもラクチンなアロマディフューザーを!!
エッセンシャルオイルの瓶ごとセットして、お手入れは月に1回。
水を使わないからカビの心配はない夢のようなものでした。



アロモアミニです。

ハーブとアロマのお店の生活の木の商品。
生活の木のサイトはコチラ。

アロマテラピーをはじめるきっかけのお店で、
時々のぞくんですが、そこで売ってたんです。
ちょっとお高いけど、これならカビは絶対ない!!
お手入れもラクチンだーーーってね。

エッセンシャルオイルを本体につけて、電源入れるだけ。
使い方は簡単ですが、ある意味特殊?なので使い方説明しますね。

アロモアには無印アロマディフューザーの欠点である
・手入れが面倒
・カビが生える
という心配がない商品だったんです。

生活の木のアロモアミニは、 精油瓶を直接セットするから掃除もラクチン♪

 

アロモアミニは、エッセンシャルオイルの瓶(精油瓶)を本体に直接つけちゃうタイプ。
この発想に、またまたび・び・び・びっくりです。
無印良品のアロマディフューザーみたく水で薄めないから、香りがダイレクト。
香水みたくガツンとした香りではなく、自然のいいにおい。

アロモアミニの面白いトコロが、10秒うごいて、そのあと50秒とまるコト。

動きっぱなしじゃない!10秒間は少し音がします。うるさくはないです。


つづいて、使い方を説明しますね。はじめてのとき、ドキドキしたんです。

アロモアミニの使い方を写真付きで紹介

 

たらお
たらお

精油瓶を直接セッティング?どういうこと??

 

ヒロ
ヒロ

簡単だけど、独特な使い方だったんです。

①精油瓶のボトルのフタとドロッパ―を外す。
フタはクルクルまわしてあけるタイプです。
ドロッパ―は白いプラスチックの部分。
とるときは、ティッシュなど使ってね♪
精油は手に直接触れちゃダメ!!植物の濃厚エキスだから。
(ほんとは、さわれる種類のもあるけど、特殊な精油です)
普段はドロッパ―なんか外さないから。気を付けて!!
ドロッパ―
生活の木さまより

アロマをずっとやっている人は、ドロッパ―外して洗ったり、
キャリアオイルいれたりして使ってるんじゃないかな?(ワタシみたく^^)

②本体から上部のパーツをはずして、精油瓶をとりつける

アロモア上部
生活の木さまより

アロモアミニ本体の上部はカパっと外れます。
そこに、精油瓶をしっかりと取り付けます。
チューブがでててね、それが精油を吸って?くれるみたいです。
アロモアミニで使う精油瓶は10mlサイズです。
瓶を傾けたら、精油こぼれちゃうから水平に保ってね。

③精油瓶を取り付けた②を、アロモアミニの下部本体へセットする

アロモアセット
生活の木さまより
ここまできたら、もう大丈夫♪
アロモアの上部と下部をセットするだけ!!
あ!入れる向きがあるから、そこだけ気を付けて。

④電源を入れる

アロモア電源
生活の木さまより

上部の電源ボタンをポチっとします。
アロモアミニの使い方終わり!!!

たらお
たらお

おつかれさまでしたーーー

使い方は以上なんですが、
生活の木のアロモアミニは無印のディフューザーとちがうところがありますね。
ライト、時間、お手入れはどう?など続けて書いていきますね。

生活の木のアロモアミニのライトや継続時間とお手入れについて

アロモアミニもやってみると、意外と簡単です!水を入れないのは使い続けていくと
すっごくラクチンなの発見しました。ライトや継続時間、お手入れについてが気になるところですねーー。

ちなみに、3色展開です。シルバー、ピンク、ゴールド
我が家はシルバー使ってます♪ピンクもかわいいけど、ね♪

アロモアミニにライトはつくの???

無印のアロマディフューザーは、ライトが2段階選べました。

たらお
たらお

アロモアの使い方にライトの説明なかったよーー

アロモアミニは使用中に下の方に白いライトがつきます。
強弱など選べません。
使ってるときだけ、ライトがついてるんです。

正確にいうと、
電源ボタンと、下部の下部が点灯します。

赤で塗っている部分が点灯している状態。
就寝時に使ってますが光全然気になりません。
ライトだけつけるというのも、できません。
無印のアロマディフューザーとはちがうところです。

アロモアミニの継続時間について

無印のアロマディフューザーは、3時間まで選べました。
生活の木のアロモアは、時間設定NG。
スイッチ押したら、2時間後に自動でオフします。

途中でやめたくなったら?
電源ボタンで切るだけ。シンプルに使えちゃうのがアロモアミニなんです!

たらお
たらお

ボタン一つっていうのがポイントだね!!

 

アロモアミニのお手入れの頻度について

お手入れが無印のアロマディフューザーと生活の木のアロモアで一番違うところです!

たらお
たらお

なんてったって、ヒロはうっかりさんだもんね

たらおに、すっかりうっかりさん呼ばわりされますが、
主婦って一日に朝からやることいっぱいあって、
ついつい忘れちゃうことってありますよね。ありませんか?
(ヒロは仲間を求めている…..笑)

アロモアミニはシンプルな作りで、水をつかわないから、
カビの心配はありませんが、お手入れゼロではありません!!!

ひと月に一回お手入れするだけ!!!
直接精油瓶を、本体にセットしました。
本体にチューブがついてるんですが、
使わないと精油の成分で固まっちゃう可能性があると店員さんに聞きました。

毎日使ってるならひと月に一回。
精油瓶を変更したいときには変更する前に。

これだけやっておいたら、大丈夫なんです。

たらお
たらお

本体を乾燥させたりする必要はないってことやね!!

 

ヒロ
ヒロ

水つかってないからね。

お手入れも簡単なんですよ~。アロモアミニのお手入れは方法は次へ続きます。
ずぼらで有名な主婦のヒロにぴったりでした。

アロモアミニのお手入れの仕方はシンプル

月に一回か、精油瓶(香り)を変えるときにするのがお手入れです。
3日に一回とかしなくていいんです。
うっかりさんの見方です^^。

用意するものは、エタノール
(生活の木に芳香器用クリーナーありますが、エタノールで十分です
いろいろ買うの大変やもん。家にエタノールあったら使ってね♪)

アロモアのお手入れの仕方

①カラのボトルにエタノールを3分の1くらいいれます。
アロモア買うと、空瓶ついてくるから、買わなくていいよ!!

②エタノールがはいったボトルをアロモアの精油瓶をとりつけたアロモア上部にセットします。エタノールこぼさないように、水平に保ってね。

③本体にとりつけます。

④電源をいれる(自動で2時間で切れます)

⑤終わったら、またアロモア上部を取り外して、エタノールがついてたらふきとります。

2時間かかりますがアロモアミニは、放置しておいたらいい!!
エタノールはすぐに揮発します。
やったー!ラクチン手入れだ!!

最後の拭きとりはしておいたほうがいいですよ。
手肌が敏感肌の方は、手袋してから。
手についたエタノールが揮発(乾燥)したら、
手肌の水分も一緒にもってかれて、カサカサ手になる可能性大です。

アロモアミニめんどくさい??
ほっておいたらいいだけだし、一か月に一回するだけ。
カビははえない!!!←ややトラウマになってる人。

  • 一か月に一回の手入れでほっておけばいい生活の木のアロモアミニ
  • 2,3日に一回の手入れが必要かつカビの心配がある無印アロマディフューザー!

選ぶのは、、、、、、当然、、、、、ですね!

参考
一年アロモアミニを使用して月に一回のお手入れ内容を追加しました。
生活の木アロモアミニの手入れ 目詰まりを防ぐ使い方徹底解説

 

無印のアロマディフューザーと生活の木のアロモアミニのまとめ

どちらも、いいところとそうでないところあります!!
共通点は、小さくてコンパクトな点。
おおきな違いは水を使うか使わないか??
無印のアロマディフューザーは水を使う分、カビの危険性はあります!!
特徴を一覧にしてみました。

今日ご紹介の無印のアロマディフューザーは加湿器のかわりには
なりません。ちいさいもんね。デスクワークなどで、範囲限定して使う分は
ありかな???でも水をちゃんと替えたり、お手入れしないと、、、ダメですよ。

 無印のアロマディフューザー生活の木のアロモアミニ
サイズ  80㎜×140mm 72mm×132mm
重量 約220g 約320g
香る範囲 約6畳~8畳 約6畳~12畳
コード長さ 1.7m 1.2m
価格 4890円(税込み) 6930円(税込み)
電源 ACアダプター ACアダプター、USBポート
お手入れ 3日に1回 1か月に1回

無印のアロマディフューザーに比べてアロモアミニは約2000円高いです。
でも香る範囲はアロモアミニが広いです
アロモアは、精油瓶そのままつかうので、
香りがダイレクト。お手入れも少なくてすむーーー。

無印のアロマディフューザーは、水で薄める分
香りが弱いです。ディフューザーの前を通ると香りますが、、、。
使う場所にもよるのかな??

その分、
生活の木のアロモアミニは精油瓶をひと月で一本目安。
毎日2時間使用した場合(10mlサイズ)
精油瓶や環境により1か月以上使えるのもあります!!!
(我が家は精油瓶一本を1か月半は使ってます)

コスパは決していいとは言えませんが、
香りの満足度とお手入れの気軽さでいくと
だんぜん、アロモアミニ!!

精油って、使ってなんぼ。
瓶の中で植物がエキスとなって生きているから、
開封したら早めに使った方がいいです。
丸一年など使えないですよ。

精油の選び方は次の記事参考にしてね。
>>>【アロマ初心者必見】アロマオイルと精油の6つの見分け方と8つの注意

アロモアミニは瓶ごと使うから、海外の精油はサイズがあわないかも??
そのときは生活の木で空瓶あるので、移し替えてもいいですね。



アロモアでアロマ体験しちゃうと、アロマなしではいられなくなる!

は極端だけど、香りがスイッチになって、ほんとに眠りが深くなりました。

毎日フレッシュなアロマの香りを楽しめるんです。
香りのおススメも書きたいところですが、またあらためて♪

ヒロ
ヒロ

毎日使ってる超愛用品のアロモアミニでした

 

たらお
たらお

では、またー♪

★続いて読んで欲しい記事は

>>>石田ゆり子の自宅はいい香り♪脱おばちゃん化はアロマでゆり子を目指す

 

 


スポンサーリンク





記事をよんでくださり、ありがとうございます♪「読んだよ~」の印に下のバナーをぽちっとしていただけると、記事を書く励みになります♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました