たらこひと腹で超簡単クリーミーなたらこスパゲティのレシピと豆知識

たらこパスタ簡単レシピ
この記事は約8分で読めます。

こんにちはー、ヒロです!たらこってひと腹って数えるんですが、たらこはひと腹何グラムが知ってますか?明太子と辛子明太子の違いは知ってますか?
そんなみんな大好き♪クリーミーなたらこスパゲティを超簡単に作ります。あっというまに作れるのでメニューの一つにしてくださいね。おいしくなる二つのコツもあります。たらこの保存法やほぐし方など豆知識をつめこみました。

ではでは、いってみよー!


スポンサーリンク


 

たらこ一腹は何グラムで何本なの?

たらこはひと腹って数えます。
今日たらこスパゲティに必要な材料はたらこひと腹です。
一腹は二本分です。

たらこは、二本セットで一腹(ひとはら)っていいます。

いっぷくって、思ってたけど違ってました

ヒロ
ヒロ

(はずかしーー)

たらこ一対(いっつい)が一腹(ひとはら)で、二本ってこと。

たらこのグラム数は一腹は70gくらいが多い
中くらいのサイズのたらこは一本35gほどになります。
切子を買う場合は、グラム数で考えないといけないですねっ。

たらこパスタ二人前を作るのに、70g以上のたらこを使うと贅沢感up♪
自分で作るからこそ、たっぷりたらこパスタが作れちゃいますね♪

たらお
たらお

お得に美味しくがモットーだって。

今日は二人分のたらこパスタ。ひと腹(二本)を贅沢に使っちゃいます。
つづいて超簡単なクリーミーたらこスパゲティの作り方です。

たらこひと腹使った超簡単クリーミーたらこスパゲティのレシピ

たらこパスタ1

今日スパゲティはとってもクリーミー!パスタ麺にしっーとり絡まりますよ♪
材料から案内しますね。

【クリーミーたらこパスタの材料】(2人分)

  • パスタ 200g
  • たらこ 一腹から(多目でも)
  • 牛乳  大さじ4くらい
  • バター 30g(大さじ2くらい)
  • 醤油  大さじ1くらい
  • トッピング(ノリ、大葉、ネギなど)

上に書いたのは二人分のたらこスパ大体の目安ヒ私はたらこタップリにしたりします!!ひと腹以上使うこともあり^^。

パスタ麺は細めがおススメ。
その方が麺にクリーミーなたらこソースがウットリ絡むんですよ。
面の太さは好みだけど、ヒロは1.6mmをよく使います。

材料そろったら作っていきますね。めちゃくちゃ簡単!

【超簡単クリーミーたらこスパゲティの作り方】

①ボウルにパスタ、トッピング以外を全部いれる。
たらこ・牛乳・醤油・バターを全部入れます。
たらこはほぐしてから。のちほどやり方ご紹介します!
あ、バターは小さめに!
大きくても1センチ角くらいがイイかな?
茹でパスタで、溶けるくらいに小さーくしてね。

たらこパスタソースのはじめ

画像でみてもわかるように適当な性格でちゃってます…汗。
あとでまぜるから、だいじょーぶなんです!(ホンマに)

②大きめ鍋に塩大さじ1入れて、お湯をタップリ沸かす。

③パスタを入れて袋に書いてある時間茹でる。
(ヒロはパスタを半分に折ってます。理由であとで説明しますね♪)

④茹で上がったパスタを①のボウルにいれて、まぜる

たらこパスタ途中経過

マゼマゼしたら、バターが溶けましたー!

⑤ボウルの中身を二人分にわけてお皿にのせて

⑥大葉をトッピングする

ジャーン!クリーミーたらこパスタの出来上がりー!

ヒロ
ヒロ

美味しくなるコツは、2つあるよ。

【たらこパスタを美味しくするコツ①】
②のナベにいれるお塩。
本場イタリアでは、もっと入れると聞いたことが。
でも、たらこに塩入ってるからねー! イイのだー!笑

【たらこパスタを美味しするコツ②】
③のパスタを茹でるとき。
ときどき菜箸でかき混ぜて!
パスタ同士がくっつかないよーに、くるくるしてね。

パスタ鍋を持ってないヒロはパスタ半分に折って、茹でてる。
短い分、食べやすーくなるから。

ねっ!簡単でしょ。
市販のソースより美味しいよ♪

それに、自分で作るとたらこタップリに出来ちゃうし♪

もうね、シェフ!
主婦の味じゃなく、シェフの味!

たらこパスタ完成2

超簡単クリーミーたらこパスタに大葉をトッピング~♪
適当ヒロの大葉の千切りが、雑すぎるー!

あー!はずかしーー!!ま、いっかぁ。

薬味は大葉を使ってますが他にもノリや青ネギでもOK♪おうちにあるものでね。
海苔をのせたらもっと和風味になるのでオススメ。

たらこをほぐすのに苦労することありませんか?慣れてるとらくちんなんですが、はじめのうちはグチャグチャになっちゃうことも。たらこの簡単なほぐし方を説明しますね。


スポンサーリンク


たらこの簡単なほぐし方

たらこスパゲティを作るときにかかせないたらこほぐし!適当でもいいんですが、ほぐしてるうちに、中身と皮がグチャグチャになると嫌な感じですよね。
たらこをほぐすのに簡単なやり方は

たらこのほぐし方
たらこを縦にして真ん中に薄く切れ目をいれる。
割れ目をあけてスプーンや包丁の背を使ってこそぎとる。

動画がわかりやすいので、貼り付けを。40秒ほどだから、すぐにチェックできますよ。

上の動画のやり方が一番早かったです!

ただ切子(切れてるたらこ)の場合はちょっとめんどくさくて、
ひとつずつスプーンを使ってこそぎとってます。切れ目はいれません。
でも、たらこ一つが小さいからそんなに時間がかかりませんよ。

皮をとったたらこは、すぐにほぐれます!!

たらこって、明太子と何が違うの?って疑問に思ったことありませんか?つづいては、たらこの違いについて説明しますね。たらこスパゲティを作るときの参考になりますように。

たらこって何の卵?明太子との違いは?

たらこって、「タラ」の「子」
スケトウダラの子ども。
わかりやすいねっ♪

「たらこ」も「明太子」も
実はタラチャイルドでした!笑

 

たらこと明太子の違い
・ただ塩漬けにしてるのが「たらこ」
・さらに辛く調味づけにしちゃったのが「明太子」

明太子は辛子明太子ともいうんだって。
「明太子」イコール「辛子明太子」

実はよく知らなかったワタシ。笑

福岡のお土産「辛子明太子」も
何か特別なたらこ商品だと勘違いしてました…。

辛子明太子とはじめて対面したときの感想
「めっちゃ大きいやん」
「キレイな形やん」
「見事なくらいの赤さやん」

と驚いたのを覚えてます。たまにお土産なんかでいただくと、テンションあがっちゃう!

でね、たらこには切子ってのも、あるの。
スーパーのたらこ売り場に。

切子っていうのはレイじゃない「たらこ」のグループ。
「たらこ」が途中で切れちゃったり、破れたりしたもの。

でも味はおんなじ!!

だから、ヒロは切子を選ぶ。

「切子」も「たらこ」。美味しい「たらこ」。
使うグラム数は、二人分のたらこスパゲティで70g以上が目安です!

じゃあ、たらこパスタのときのたらこは何が一番いいのかな?三種類ありますもんね。つづいて味の好みから選ぶたらこスパゲティを説明します。


スポンサーリンク


 

たらこスパゲティに使うたらこの種類について

たらこパスタを作るときに
・たらこ
・明太子
・切子
3種類あるからどのたらこしようかなー?と迷うあなたへ

つぎの味から選んでね♪

たらこスパゲティに使うたらこに迷ったときの質問

・塩味系が好き?      →①たらこ

・辛いのが好き?      →②明太子

・お得で塩味が好き?    →③切子たらこ

・お得で辛いのが好き? →④切子明太子

④つの質問を出しました。あなたはどのたらこがイイですかー?
もちろん食べる日の気分次第もアリ♪

私は④「お得で塩味が好きの切子たらこ」デシタ!お得大好き主婦だから^^。

つづいてはたらこの保存の仕方についてです。

たらこの保存は冷蔵?冷凍?どちらがいい?

明太子ごはん

たらこは、スーパーでときどきお買い得を発見します!
普段はいつもは高くてスル〜だけどね。笑

主婦のお買い得目線みかかったたらこプライスのときは、多目に買っちゃいます。

もちろんたらこスパゲティのため~♪笑

気になるたらこの日持ちの期間はというと

たらこの保存期間
・冷蔵で1週間くらい
・冷凍では1カ月くらい

納豆も同じくらいの日持ちですよ。→⇒混ぜるだけ納豆パスタの作り方

たらこの食べ方としては

  • そのままごはんへのせてモリモリ食べる
  • たらこパスタにする

あと残りのたらこは、
冷凍しちゃいましょー!

そうしましょー!!(o・∇・o)!!

普通のたらこは、一腹ずつラップに包んで。
切子なら、適当にわけてラップしてね!
(1食分ずつがおススメ)

たらこを解凍するときの注意
・冷蔵にうつすこと

・自然解凍は、水分出るから気を付ける

たらこはすぐに食べる分以外は冷凍がオススメです。我が家はいつもそうしてますよ^^。

たらこパスタの思い出

たらこパスタを知ったのは、あるパスタ専門店。

母と出かけた帰りにフラ〜と立ち寄りました。
まだ学生のヒロは専門店のパスタは初めて!

メニューで見つけた「たらこパスタ」

雰囲気あるオシャレな店内に母と2人

もうドッキドキで
パスタを待ちました!

届いたお皿のパスタは
とーっても美しく
盛り付けてあって、
見た目と味の美味しさに母と
ビックリしたコト覚えてる。

どんな味かは忘れちゃったけど、ね!笑

ヒロにとって、
たらこパスタはメモリーパスタでした!

クリーミーたらこパスタは混ぜるだけで、
出来ちゃうから
もしよかったら、あなたのレシピに追加してね♪
たらこは冷凍していつでも食べられるように。

では、またー!

 


スポンサーリンク





記事をよんでくださり、ありがとうございます♪「読んだよ~」の印に下のバナーをぽちっとしていただけると、記事を書く励みになります♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました