アロマキャンドルでマッサージもできるキャンドルがあります。
クリンタ(KLINTA)のマッサージキャンドル。
いい香りがします。さらに溶けたロウでハンドケアに使えるんです。
マッサージキャンドルとしての使い方と素敵かつお得に楽しめる香りの特徴やこだわり成分、アロマキャンドルを大事につかうためのグッズについてまとめました。女子力アップの製品。クリンタキャンドルはいつも忙しい人へ、アロマの香りとマッサージ、ほのおのゆらぎに癒されたい方へおススメです。
スポンサーリンク
アロママッサージできるクリンタのキャンドルは 日頃の疲れを癒したい人へ
日々の不安や忙しさで忘れがちな女子力。アロマキャンドルは置いておくだけでも可愛くて香りがよし、火をともしても香りがよしです。
参考
石田ゆり子さんおススメのアロマキャンドルの記事を書いています。
>>>石田ゆり子の愛用品 アロマキャンドルのおススメと楽しみ方と注意
アロマキャンドルとして香りを楽しめるだけでなく、
マッサージまでできちゃうものがあるんです。
クリンタのマッサージキャンドル
名前からもう“マッサージ”と入っています。
KLINTA(クリンタ)は、
スウェーデン南部の自然タップリの田舎町のKLINTAで
生まれて育ったLisaさんとパートナーのSimonさんによってつくられた
フレグランス・スキンケアのメーカです。
マッサージキャンドルって
あまりなじみがない商品ですが、
香り、ほのお、ハンドケアという
3つがそろっているスペシャルなキャンドル!!!
キャンドルのほのおを見つめながら、
ゆらゆらとした香りも楽しみつつ、
溶けだしてきたあったかいオイルでマッサージ!!
目&鼻&お肌をとってもやわらかく癒してくれるキャンドルです。
普段と違う特別な時間を楽しめます。
忙しい毎日だけど、時間をとってマッサージしたら、
心も体もゆるゆるリラックスできること間違いなし。
クリンタのマッサージキャンドルは
日頃の疲れをいやしたい方へのおススメです。
注意点として顔に使うのはNG!!
あくまでもハンドケアに使うもの。
指先やネイルケアにもなる!!
クリンタのアロママッサージキャンドルの素敵なこだわり
クリンタの哲学に
KLINTAのマッサージキャンドルは、パラフィンなど石油系のワックスを一切使用せず、子供でも安心して使える植物由来成分で作られています。少量で伸びがよくベタつき感がありません。良質の原料を使っていることで、約55℃と低い融点で溶けだし、直接指で触ることができます。
とありました。
原料にかなりこだわってるクリンタのキャンドル。
96%がオーガニックという徹底ぶり。
何を使っているかというと、ソイワックスというワックスなんです。
クリンタのマッサージキャンドルはシンプルな素材
クリンタのマッサージキャンドルは大きく3つのものでできています。
菜種油
ソイワックス
エッセンシャルオイルまたはフレグランスオイル
ソイワックスってなに?
ソイは大豆のこと。大豆でできたワックス。
燃焼したときのススや消したときのにおいが少ないのが特徴。
しかも大豆はオーがニック認証をうけた有機大豆。
(★Eco Soyaの認証つき)
ソイワックスにはビタミンEが含まれてます!
お肌の血行促進や抗酸化作用で有名♪
クリンタのマッサージキャンドルは
とーーーってもお肌に優しいソイワックスなんです。
クリンタのこだわりは他に何あるのん?
クリンタは品質に徹底的にこだわっています!!
以下に書いていきますね。
菜種油
EU基準にもとづいたもの、
イギリス、デンマーク、ポーランドの遺伝子組み換えではないもの
を使用してるんだって。
色
真っ白なのは、自然のキャンドルの色
入れ物のガラス
50%リサイクル素材
ラベルがはがしやすくなっていて、グラスや小さい花器として使用できる
環境にやさしいキャンドル
ソイワックスでできているから、溶ける温度(融点)が普通のキャンドルより
低いんです。
石油系のキャンドルはパラフィンというものを使ってます。
燃やすとススがでたり、独特のにおいがするもの。
BUTしかしですよ!
クリンタのマッサージキャンドルはススも独特のにおいもほぼしない。
環境のこと考えて作られたキャンドル。
溶ける温度が低いっということは、香りが広がりやすいということ。
ほかのアロマキャンドルよりも、ふんわり香りが広がるんです
素材は、ぜーんぶ植物性なのがポイント♪
環境・社会に優しく、リサイクルできる成分を使用することにこだわることで、
日常の贅沢と本物の幸せを追求して商品開発をされてるんです♪
ほんとのほんとのほんとに、こだわって作られたキャンドルでした。
クリンタのキャンドルの使い方に続きますね。
スポンサーリンク
マッサージキャンドルの使い方 クリンタ
いよいよマッサージキャンドルの使い方です。
クリンタキャンドルは普通のアロマキャンドルとちがって、火をともしたあとが大事。
クリンタのアロママッサージキャンドルの使い方を順に書いていきますね。
①マッサージキャンドルに火をともす。
ロウが溶けるまで、のんびりまつ(約10分くらい)
急いだらダメ。
ゆっくりゆったり音楽でも聴きながら、ウェイトタイム。
ハンドクリームの前に化粧水してスタンバイしてくださいね。
>>>手荒れ予防に化粧水をハンドクリームの前にたっぷり使う理由と使い方
②火を消し1~2分してから、オイル状のロウを指先ですくってとる
溶けだしたロウはあったかいです。ロウを直接さわれるなんて不思議!
③肌に広げながら、しみ込むように優し~くマッサージ。
溶けたロウはマッサージオイル。あったかいオイルって気持ちいいです。
反対の手で、ゆっくりオイルをなじませていきながら広げていくと
肌をやわらかく、いい香りがフワワっとあがってきます。
ロウをやさしく手にのばしていくのが、秘訣になります。
普通のハンドクリームでは、味わう?感じる?ことができない感覚
クリンタのマッサージキャンドルでマッサージすると、
手肌の表面にうすい膜がはります。
そのうすいコーティングが、
やわらか手肌といい香りをもたらしてくれます。
フワフワ手になるハンドクリームの塗り方の記事にも
手をあっためることが大事!!っと念押ししてました。
クリンタのマッサージキャンドルで温められた
あったかいロウ(オイル)なので
マッサージすると自然に手が一緒にあったまる。
ハンドケアにとっても好都合なんです
しかもイイにおい
普通にアロマキャンドルとして
火をともして、楽しむのもアリ!
せっかくだからハンドマッサージしてみてね
ハンドクリームの塗り方だけど、塗り方の基本がわかる記事書いてます!
クリンタキャンドルの香りの種類
マッサージキャンドルのクリンタは大きさの種類としては3種類。
90mlと200mlと300mlがあります。
香りが7種類あるのは、90mlのもの。
実際に香りを嗅いだ方がわかりやすいのだけど、
どれも優しいふんわりした穏やかな香り。
購入したのは、オレンジブロッサム&ラベンダー。
香りは、石鹸みたいな清潔感があります。
クリンタのマッサージキャンドルは全部優しい香りが特徴。
一番小さい90mlのを購入しました。
手のひらサイズで可愛い。
アロマキャンドルとしては約18時間使えます。
開封後は一年以内に使用すること。
香りは7種類。アロマとフレグランスオイルで香りづけされてます。
①オレンジ&イランイラン
イランイランは、南国系の女性らしい香り。
オレンジのあったかいやさしい香りとミックスされて
フローラルかつ女性的な香りです。
②オレンジブロッサム&ラベンダー
購入したもの。ラベンダーとオレンジブロッサム。
フレッシュでそれでいて懐かしいようなどこか甘い香り。
③レモンバーベナ&ジンジャー
爽やかなレモンバーベナの香りとスパイシーなジンジャー。
寒い時期にぴったりの香りです。
④バブル&ピンクグレープフルーツ
人気NO1の香り。
グレープフルーツにプラムを加え、
炭酸のシュワシュワ感のような爽やかな香り。
⑤サンダルウッド
エキゾチックな香り、サンダルウッドは白檀のこと。
そこにスパイシーさも加わって、ほのかな甘さもある。男性に人気!
⑥コットンフレッシュ
石けんの香り。清潔感のある新鮮な香り。
リフレッシュとリラックスをどっちもあわせもった魅力あり
⑦チェリーブロッサム
桜だけど、桜じゃない。プラム、ナシ、リンゴ、シナモン、バニラ、
パチョリを使った、桜の穏やかな品ある優しい香り
クリンタキャンドルの香りの特徴でした
クリンタのマッサージキャンドル11の注意事項
とっても素敵なクリンタキャンドルなんですが、使用上の注意が11点あります。
なんといっても火を使うから。
クリンタキャンドルにかかわらず、アロマキャンドルにもあてはまること。
ぜんぶちゃんと意味のあるコトなので、
キャンドルを使う前に目を通してね
①ワックスの残りが3㎜になったら、使用をやめること
(最後ギリギリまでは使えないの、注意してね!)
②キャンドルに火をともしている間は、そばを離れないこと
(火をつかってるんだもん、一緒にいてね)
③2個以上一緒にキャンドルを使うときは、キャンドル同士の間を10㎝以上離すこと
(火だもんね、危ないよ。火をつけないときは、並べておくと可愛い♪)
④風通りのいい場所や、燃えるものの近くでキャンドルを使わないこと
(燃え広がったりしたら、危険だもん。キャンドルに集中集中!!)
⑤溶けたワックス内に、燃えカスを残さないこと
(再度燃焼してしまうのを防ぐため)
⑥キャンドルの芯は使ったあと整えておくこと
(マッサージオイルとして使うから、芯をキレイにしておくといいですよ)
⑦安定した平らな場所で使うこと
(倒れたりしたらあぶないよ!!)
⑧キャンドルを燃やしてる間は、容器の周りがあつくなってるので、触らないこと
(当然だよね、アチチってやけどしないようにしてね)
⑨お肌に異常があるときは使うのをやめること
(無理して使っちゃだめです!!使ってて、異常を感じたときも即ストップ)
⑩小さいお子さんやペットの手に届かない居場所で使うこと
(いいにおいだもんね、口にいれたりしないように気を付けてね)
⑪キャンドルは終わったらちゃんと消すこと
(消し忘れは危険です。すぐに消してね!!!)
たくさんあるけど、安全に使うための注意事項デシタ
安心して、ゆったりしたキャンドルタイムを楽しんでほしーー!!
参考
アロマキャンドルを使用して中心だけ減ってしまう場合の対処法
>>>【ちょいワザ】アロマキャンドルが真ん中だけ減る理由とキレイに使う方法
スポンサーリンク
クリンタのマッサージキャンドルを快適に使うためのグッズ
クリンタのマッサージキャンドルそれだけでも、癒しの存在。
アロマキャンドルを快適に使うためのグッズがあるんです。
クリンタキャンドルは、ガラスの器にはいってます。
クリンタキャンドルは最後消さなくてはいけません。
あるとベンリなグッズを紹介しますね!!
アロマキャンドルを使っている方も同様です。
ひとつめは、
KLINTA クリンタ リッド&コースター ( スモール )【北欧雑貨】
クリンタ専用のフタ。
小さいキャンドルだけど、ぴったりサイズ。
これで、ほこりキャンドルにはならないねーー!
以前アロマキャンドルをほこりキャンドルにしたことあります。^^
ちゃんと火が消えてから、フタしなきゃ。
あとは使っているときに、下敷きのコースター役にも♪
あるとベンリー!
300MLのマッサージキャンドルにははじめからついてます!
大きいよ~たっぷり60時間の燃焼時間
ただ、香りの種類が少ないです。残念。
こちらは、バブル&ピンクグレープフルーツのキャンドル
もひとつあると便利なのが、スナッフアー!
スニッカー?カルシファー?
お菓子とちゃう!ハウルに出てくる火の悪魔ちゃうって!
スナッフアーってキャンドルの火を消すもの。
え?息でふーーって消さないの?
できるけど、ススとか煙が少なくなって、何よりスマートやん!!
そうなんです。スマートにキャンドルの火を消すことができるんです!
お仏壇のろうそくにも、火を消すものあったりします。
しくみは、同じですーーー。
でも、見た目はちがいますーーーーー^^。
クリンタ製品ではないけれど、素敵なものありますよ!
遊び心のあるスナッファーとか。
珍しいはさみタイプも、いいよ!
スナッファーとは火消しのこと。
アロマキャンドルを大事に大切に使うために、あるといいもの。
だんだん芯がのびてくると、ススや煙が出だすから、予防にもなります。
クリンタキャンドルは他キャンドルに比べてススは出にくいけど、
ゼロじゃないからね!
手に入るまでは、ピンセットとかでもOKです。
ヒロはピンセットでつまんでたよーーーー!
最後に、え?こんなのまであるの?なグッズ。
クリンタウィックトリマーです。
え?さっきの火消し?
火消しとは、ちがうねん。
キャンドルの芯を整えるためのもの。
詳しくいうと、キャンドルを燃やすと芯の部分に
細かいススがついちゃうことあるんです。(2時間くらいもやしたあと)
クリンタはマッサージキャンドルなので、せっかくのマッサージオイルが、
ススや焼けたカケラがはいっちゃうともったいない。
キャンドルのガラスも黒ずんできちゃうしね!
ウィックトリマーで、芯を切って整えてキレイにしようってもの。
キャンドル使用して、冷めたあと使うんです。
キレイにするのは次にキャンドルを使う前でもいい。
クリンタのマッサージキャンドルを素敵に使うためのグッズでした
アロマキャンドルを使い終わったあとのロウ気になりませんか? 3つの例をあげて対処法をご紹介しています。
クリンタのマッサージキャンドルで 癒しのご褒美ハンドケア
クリンタのマッサージキャンドル!不思議な魅力があります。
ただ置いておくだけでも、ほんわかと香りがして日々癒されています。
ラベンダーの香りを、ラスト1個で買っちゃいました。
主婦は毎日何かと忙しく、いつのまにか手がカサカサして、
アチャチャな状態になります(ワタシね)女子力って気を付けないと自然にダウンしてくものなんですよね。
たまには、ゆっくり時間とって
キャンドルのほのおを見つめながら、素敵な香りにつつまれて
ハンドマッサージするのはいかがですか?
終わったあとは、手もフワフワかついい匂いになりますよ。
女子力も一緒にあがって、一石二鳥にも三鳥にも。
ゆったりした時間といっても15分もあればじゅうぶんです。
テレビもオフして、テーブルの上かたづけて、
ご褒美ハンドケアタイム。
ほんと手がフワフワ&ツヤツヤでキレイになります。
たまには、いいんじゃないかな?
だっていつも頑張ってるから。
続いて読んで欲しい記事
>>>ハンドクリームを習慣化するのに必要な方法 日々のハンドケアのヒント
コメント