キューピー3分クッキング9月10日放送のレシピはミニトマトのスパゲティ 生ハム&ルッコラのせのレシピ。ミニトマトを使った本格風味の濃厚なトマトソース!自宅で美味しいトマトソース作れちゃいますよ~。前半はテレビのレシピ、後半は妄想アレンジのレシピとなってます。お楽しみに~♪


今日もいってみよー♪
スポンサーリンク
3分クッキング★ミニトマトのスパゲティ生ハム&ルッコラのせのレシピ
待ってましたのレシピです♪パスタ&トマト大好き人間です。
 材料から説明しますね。
【3分クッキング★ミニトマトのスパゲティ生ハム&ルッコラのせの材料】(4人分)
3分クッキングでは、スパゲティが一人80g計算ですね。
 ワタシはいつも100g!食べすぎかなーーー??
- スパゲティ(1.6㎜) 320g
 - ミニトマト 500g
 - にんにく ひとかけ
 - 赤唐辛子 2本
 - 生ハム 60g
 - ルッコラ 一袋60g
 - 塩 小さじ1/2
 - 砂糖 小さじ1/2
 - こしょう 少々
 - 塩、オリーブオイル
 
ミニトマトいっぱいいっぱい使いますね。4人分だもん。
 たっぷりソースをからめるの大変かも??です。
【3クッキング★ミニトマトのスパゲティ生ハム&ルッコラのせの作り方】
①ミニトマトはヘタをとる。ニンニクは半分に切る。
赤唐辛子は種をとって小口切り。
②生ハムは食べやすい大きさにちぎる。
ルッコラは4センチ長さに切り、冷水につけてシャキっとさせ、水気をとる。
(ルッコラの香りっていい香りです~)
③鍋にパスタ用の2リットルのお湯を沸かす。①のミニトマトを入れ、皮がはじけたら
すくって、水にとって皮をむいておく。
(ミニトマトの皮って固いです。でも、お湯で皮がはじけたところをむいていくんだって。そうそう、水につけっぱなしだと水っぽくなるからあまり水につけすぎないように)
④鍋(③で使ったもの)に塩大さじ1をいれ、スパゲティを袋の表示時間通りにゆでる。
(パスタを混ぜるのは、最初の方だけとテレビでおっしゃってました!
 ワタシは気づいたら混ぜてるから、ずっと混ぜてる感じ^^)
⑤中華鍋にオリーブオイル大さじ2とニンニクをいれて、さっと炒める。
赤唐辛子、ミニトマトをいれて炒め、ミニトマトはフォークでかるくつぶしておく。
木べらで混ぜながら、鍋底に絵が描けるくらいまで煮詰め、塩、砂糖、こしょうをいれる。
(ミニトマトは入れてすぐにつぶすんじゃなくて、あったまってから。すると、つぶししやすくなって、ミニトマトの中の果汁がジュワっとでてきます)
⑥スパゲティがゆであがったら、ザルにあげて湯を切っておく。
(ゆで汁をカップ1/2分、とりわけておく)
(水はよーく切るように、トマトソースが水っぽくならないように)
⑦中華鍋⑤の中に、スパゲティをいれて、混ぜる。
(混ぜにくいときは、ゆで汁適量いれたりして、調整する)
(番組でも少しゆで汁いれてました。混ぜやすく和えやすくなりますよ)
⑧器にスパゲティを盛り付け、ルッコラと生ハムをのせる。
好みで、オリーブオイルを少したらす。
(オリーブオイルはお好みですね~、少しだけがポイント)
キューピー3分クッキングミニトマトのスパゲティ生ハム&ルッコラのせの完成です。
★参考   田口 成子先生のレシピ
★テキスト キューピー3分クッキング 9月号 39ページ
キューピー3分クッキングレシピのポイントと感想
キューピー3分クッキングのレシピでのポイントを
レシピの中の(   )内で書いています。太文字じゃないところ。
ちょっとした注意点になるので、作る際の参考になりますように♪
そうそう、
 ミニトマトは“皮むき”するんですね~。ワタシはしませんでした。
 ミニトマトって小さいから、皮むくのがめんどくさいんだもん^^。
 ゆっ~くりじっ~くり炒めると、ミニトマトの皮もしんなりして、
 美味しいトマトソースになりますよ。何度も作ってるから♪ホントです★
 続いては、簡単バージョンヒロブロ妄想アレンジレシピです。

ワタシは、調味料もほとんど使わないけど、うまみタップリのパスタできちゃいますよ~。
スポンサーリンク
3分クッキング★妄想アレンジ!ミニトマトのスパゲティ 生ハム&ルッコラのせのレシピ
 ここからは、キューピー3分クッキングのミニトマトスパゲティの妄想アレンジ記事です。
 ミニトマトでトマトソースを作って、生ハムとルッコラをのせたら、
 カフェ風のおしゃれで美味なパスタになりました。
 ミニトマトは炒めると美味しいトマトソースになりますよ~!!


つづいて、妄想アレンジレシピへGO♪
スパゲティと書いてますが、文中はパスタと表記しますね。
【3分クッキング妄想アレンジ!ミニトマトのスパゲティ生ハム&ルッコラのせ材料】(2人前)
自宅で、美味しいトマトソースを作っちゃえ!

- パスタ 200g
 - プチトマト 30個ほど 300gくらい
 - にんにく 1片
 - 唐辛子 1本
 - 生ハム 一人3枚×2
 - ルッコラ 1/2袋くらい
 - 塩
 - 油(オリーブオイル)
 
ミニトマトたっぷり使ってくださいね♪
 トマト缶より、味が濃くって酸っぱくならないから、
 一度食べると美味しすぎて、やみつきになっちゃいます。
“生ハム”や、“ルッコラ”はトッピングに。
 普段なかなか使わない具材。(ワタシはね)
 なので、好きな量だけ使うことにしました~。(適当な性格なので)
材料はOKですか???
以前作ったやみつきトマトのパスタの記事もミニトマト使ってます。
 レシピの流れはほぼ同じなので、細かい部分など参考にしてね♪
【3分クッキング妄想アレンジレシピ!ミニトマトのスパゲティ生ハム&ルッコラのせの作り方】ポイント付きで詳しく解説
★はじめに…
 ルッコラ洗って、水気をきり、葉っぱの部分と茎に分ける。茎部分は小さく切る。
 生ハムは、食べやすい大きさに。(ワタシは生ハムそのまま使いました!)
①ミニトマトは洗ってヘタをとって半分に切る。
結構多いよー。ヘタの部分まで、洗ってね。
②ニンニクはみじん切り、唐辛子は小口切にして
大さじ3のオイルと一緒にフライパンヘ。

③フライパンを弱火で火をつけ、ニンニクの香りがするくらいまで炒める。
 焦げないよう注意してね。
④ニンニクの香りがしたらすぐ、火をとめる。
フライパンへミニトマトを並べていく。

トマトの切り口を下にしてね!トマトぎっしりになりました。
⑤フライパンにフタをして弱火にかける。
 
 ⑥10分ほどして、フライパンからジュウジュウする音がしてきたら、
フタをとり、中火に。
 
⑦パスタの準備。
たっぷりのお湯を沸かした鍋でゆでていく。(大さじ1の塩いれてね)
 ときどきパスタを菜箸でまぜるの忘れないで♪
(パスタのゆで汁50mlほど別容器にとりわけておく)
 
⑧同時進行で。
フライパンにあるトマトソースもかきまぜていく。
 ミニトマトの形が崩れるまで炒めていきます。

全部で12分くらい炒めました。
★パスタ茹で上がるまでにトマトソースができたら、フライパンにフタをして待機。
⑨茹で上がったパスタをフライパンのトマトソースの中へ入れる
 パスタとトマトソースまぜていきます。

“なんだか混ぜにくい”、“水分足りない”
 と感じたら、とりわけておいた茹で汁いれてる。
今回は大さじ2くらい、少しずついれました。
⑩お皿にパスタ盛りつけて、ルッコラと、生ハムをもりつける。
完成!!!

3分クッキング妄想アレンジのミニトマトのスパゲティ生ハム&ルッコラのせです。
“赤いミニトマトのソース”に、さらに“赤の生ハム”、
 そして“ルッコラの緑”が効いてますね!!
 イロドリも美味しそーーー。(自分で言う….)
トマトソースの煮込みは少し時間がかかります。
ミニトマトって煮込むほど、濃厚な味になるんですが、
 お好みですね~~。なので、味見しながらここまで~で
 きめちゃってくださいね★
スポンサーリンク
ミニトマトのスパゲティ生ハム&ルッコラのせは、キングオブパスタでした!
「パスタの王様の味!」
一口食べた夫のタロさんが言いました!
つづいて、「これはペペロンチーノ?」

ブブー!はずれー!
ニンニクと唐辛子、オイルたっぷり入ってたから、ペペロンチーノ?に思ったみたい。

ちがうでーー!!
ミニトマトが、それこそたっーぷり入ってるから、“トマトソース”でした。
ミニトマトソースほんと、甘い。味付けは、ほぼしてないのに。
 塩はパスタと生ハムから。
 ルッコラのちょっぴりした苦味が、トマトの甘さ引き立ててるみたい。
また1人100gのパスタは、大盛りになっちゃいましたー!笑。
 しかもタロさん、ごはんも食べるんだよ。
 お茶碗いっぱい。食べすぎやんねー!笑
生ハムとルッコラはいると、トマトパスタがグレードアップしました♪

まさに、キング・オブ・パスタ。
生ハムと探しまくったルッコラとは??
ミニトマトはよく食べるんですが、
 生ハムとルッコラって普段使いじゃないかな~っと
 遠ざかっていました。でも、でも、美味しいですね。
生ハムって、オードブルのイメージ。
 お高いもん。汗。
 ちなみにカルディで購入しました。
生春巻きに入れてもいいかな~っと
 早速作ってます♪
生春巻きの作り方はこちらを参考にしてね♪
ルッコラ

 ルッコラってきいたことあるけど、、、、、。
 なかなか売ってませんでした。
 やっぱ見ないよね~。
ちなみに近所のスーパー2件
 百貨店の食料品売り場も見て、なかったの。涙。
 で、たまたま立ち寄ったスーパーで売ってたんですよ~。
その名もライフ♪ライフさん、ありがとーーーー。
でもね、売ってない場所のが多いよ。きっと。
 今回それ感じました。

そんなときは、コレがあるよ~~。

ベビーリーフミックス。スーパーで一袋たしか128円。
 この中に“ルッコラの葉っぱ”入ってる。
 別になんでもいいっちゃあいいんだけど。
 ルッコラのパスタって名前入ってるから
 使いたくないですかーー?
ライフで見つけて、やったーのヒロでした。

ルッコラって、なに?
ルッコラはイタリア名だそうです。
 英語名は“ロケット”ええ?ロケット?よけいにわかりません….。
なんでもハーブの一種だそうです。
 なるほどーーーー。
 ミントや、バジルのお仲間ですね。
 ゴマのような風味と多少の辛味がある植物だって。
 ってことは、パスタにもあうし、サラダにもいいんだね♪
 あまり見ないけど、また使ってみよーー!!
3分クッキング★妄想アレンジレシピとは冒険レシピ?? ヒロブロもお役に立ちたい!!!
3分クッキング妄想アレンジレシピは、
 放送前にヒロブロで、妄想してアレンジしちゃったレシピです。
 なので作り方や材料は違ったりしてます。
 より簡単な方がヒロブロになってるかな??
3分クッキングのレシピは豊富ですね。
普段使わない今日のような材料とかも、使ってみたくなります。
レシピの冒険ができちゃうんですよ~。
 いつもは、スーパーにあるものでいつもの具材のパターンが多いんですが、
 妄想アレンジレシピを始めてから、少しずつ変わってきています。
コーン入りドライカレーでは、カレー粉使いました!!
炊き込みごはんチャーハン風では、ダシダ使いました!
パリパリきゅうりは、、、いつもの調味料だけど。笑
 美味しいからリピートしまくってますよ♪
何か(本やテレビやサイト)を参考にしたり、真似することで、
料理の幅もグーンと広がりますね。

ヒロブロも、レシピを広げるお役に立てたら嬉しいです♪

今までの3分クッキングレシピは、、、
→きゅうりのパリパリ漬けラクチンレシピを作ってみた
→コーン入りドライカレーをカレー粉で作るレシピ
→ヨーグルト使用の冷凍okなタンドリーチキン
→炊き込みごはんチャーハン風を炊飯器で作る
では、またーーー♪



