生活の木アロモアミニの手入れ 目詰まりを防ぐ使い方徹底解説

アロモマミニライフスタイル
この記事は約11分で読めます。

生活の木のアロモアミニのお手入れの仕方は簡単です。
月に一回エタノールをいれてスィッチいれるだけ。
めんどくさがりの主婦のワタシにとって、それはとっても嬉しいこと。

アロモアミニを購入する際に、カラのボトルが一本ついているので、
そのボトルにエタノールを3分の一ほどいれて2時間作動させるんです。

今は毎日ディフューザーを使用していますが、使っているうちに、
月に一回のスィッチポン以外にもお手入れが必要であることがわかりました!

目詰まりして、アロモアミニが使えなくなったらもったいないですもんね。
ディフューザーを買ったばかりでは、わからないことですが、
1年以上使っているうちに気づいたお手入れ法を今日の記事で徹底解説しますね。
(追記 現在2年以上たちましたが、目詰まりなしなので自信をもって書いています)


スポンサーリンク


アロモアミニを目詰まりさせないためにお手入れで注意する点

 


アロマディフューザー 生活の木 アロモアミニ aromore-mini アロマ ディフューザー タイマー付 保証書付(1年) ネブライザー式

生活の木のアロマディフューザーのアロモアミニを長く大切に使うためには2つの注意点があります。

アロモアミニを目詰まりさせないために注意する点
①アロモアミニ本体内部に、精油がついていないか?
②チューブに精油が詰まっていないか?

①②ともに、毎日使っていたら見ない部分でもありますが、
月に一回のお手入れの時に①②をすると、アロモアミニを長く使えるんですよ!
それぞれについて詳しく説明しますね。

アロモアミニ本体内部に精油がついていないか?

アロモアミニ 本体内部

アロモアミニを月に一回の清掃のとき、本体内部も確認すること!
精油がついてないですか?色つきだとわかりやすいんですが、
中をみて、よごれてないか?何かついてないか?確認してくださいね。
特に底の方をよく見てください。

精油がついていたときの対策法は以下になります。

生活の木の店員さんに聞いた精油がついていたときの対策法
布やティッシュにアルコールをつけて、拭きとる。

アロモアミニは洗うことができませんので、対策法は拭くこと。
精油はアルコールに溶けるので、問題ありません。
逆に水には溶けないので、水拭きはだめ!!機械なので、水分もNGです。

月に一度の掃除しようとアロモアミニの本体を見たら底の方に
オレンジ色の精油がついていたんです!!

アロモアミニ本体底部
赤く塗られた底の方がオレンジに….。

「え!壊れた?精油が漏れてる?」

結局は、私のミスでした。

アロモアミニは、本体に直接精油瓶をセットします。水に薄めずに精油の香りがそのままダイレクトに広がるのはそういうわけです。

アロマボトルをセットするときは、ねじ式でクルクル回してつけます。

アロモアミニ精油をつける箇所
赤い矢印が装着部分。

精油ボトルをきっちり装着しておかないと
ボトルから精油がもれてしまうことに気が付きました!!

アロモア本体内の底部に精油がついていたときのまとめ
・精油がついていたら、エタノールで拭くこと
・ボトルはしっかり本体に装着すること

つづいて、チューブ内の精油について

チューブに精油がつまっていないか?

アロモアミニのチューブに精油がつまる
チューブ先に液体みえますか??
正体は精油です。

アロモアミニは、精油瓶からチューブを通して拡散していくシステム。
たまに、チューブ内に残っているときがあるんですよ!対策は3つ。

チューブ内に精油が残っていたときの対策法
①チューブの精油をティッシュなどにとる
②エタノールいれて、2時間稼働させる
③チューブをかえる

①と③は1年アロモアミニを使用しているうちに気がついたことです。
つづいて詳しく説明しますね。

チューブ内の精油をティッシュなどでとる

アロモアミニチューブの精油をとりだす

チューブ内に精油が残っていた時の対策①ティッシュでとること。
粘度の低いサラサラとした精油だと大丈夫です。
たとえば長期間使用しない場合はつまって目詰まりの原因に!

ティッシュをしいて、チューブを下にふると精油が出てきました。
精油が手につかないよう、精油をティッシュペーパーにしみこませてくださいね。

この方法で問題なければ②へ
それでも無理なときは③へ進みます。

エタノールを空きボトルに入れて2時間稼働させる

生活の木 エタノール

チューブ内に精油が残っていたときの対策②エタノールいれて2時間稼働
②は通常どおりのお手入れ法です。
アロモアミニは1か月に一回のお手入れが推奨なので、
そのときチューブ内をみて精油がついてないか?確認できますね。
精油がついていたら①の方法をしてから、②にすすみます。
精油がついていなければ②の方法でOKです。

アロモアミニのお手入れのやり方は、
購入時についていた空きボトルにエタノールをいれて2時間稼働させるだけ。
説明書にあるお手入れ方法で一番基本のメンテナンス。

①でうまくいかなかった場合はつぎの③に進みます。
③をしてから②を行ってくださいね。

チューブをかえる

アロモアミニチューブ
精油がチューブ内に残ったときの対策法③チューブ交換

チューブは消耗品なので、いつか替える必要があります。
いくら毎月エタノールで拡散していても、チューブ自体に精油成分がくっついてしまっていると、、、、。

チューブは別売りで売っていますよ。

また、掃除する前に香りを変えたくなったときも、替えチューブがあればすぐにボトルチェンジの可能です。
生活の木で三本セットで購入できます。

チューブは簡単に交換できます。
アロモア本体チューブ接続部分

本体の上部にチューブがくっついています。
軽くひっぱるとチューブがはずれます。

アロモアミニのチューブを外す
すぐはずれました。
ほこりや汚れがついていたら、エタノールふくませたティッシュで
軽くふいてくださいね。

チューブをつける前に長さを整えます。

アロモアミニチューブの長さ
長いチューブは新品。
明らかに長いですね。

精油30㎖サイズにあわせたチューブなので、短くします。
アロモアミニは10㎖の精油を使うので、約2センチカット。

切ったチューブを本体に装着します。
アロモア本体チューブ接続部分

アロモアミニチューブの交換のまとめ
・本体からチューブをはずす
・チューブ接合部分が汚れてたら、エタノールでふく。
・新しいチューブの長さを切って整える
・装着する

つぎに、アロモアミニのお手入れの仕方をまとめますね


スポンサーリンク


アロモアミニのお手入れで目詰まりしないために気を付けること

アロモマミニ

アロモアミニは月に1度のお手入れ時、香りを変えるときに必要なことが4点ありました。今までの流れをまとめますね。

アロモアミニのお手入れの順番

①精油がアロモアミニ本体内部についていたら掃除
②チューブに精油がついていないか?
を確認し、掃除が必要ならした上で
③空きボトルにエタノールをいれて2時間稼働
④チューブに精油が残ってしまうときはチューブ交換して③を行う

上の順番で徹底的にディフューザーの手入れをすると目詰まりせずに長くアロモアミニを使うことができます。

通常は2時間アロモアミニを稼働させてあげれば大丈夫です。
イレギュラーがあるのは、精油には様々な種類があるから。
精油には植物によってサラサラの状態のものや、粘度が高いものまで。
粘度が高いものだとチューブ内に精油がつまる可能性も高いんです。

精油の種類
柑橘系のオレンジやレモンはサラサラ
木部系のサンダルウッドやヒノキなどはねっとり

ちなみに木部系は香りも重いので、部屋に広がりにくい香りの種類になります。

長期間ディフューザーを使用しない場合も、しまう前に上記の①~④のお手入れ
毎日使用しないと精油が残ってしまい目詰まりの原因になります。しばらくアロモアミニを使わない場合は、上記の①~④のお手入れをしてからディフューザーを保管してくださいね。

精油の種類も多種ありますが、精油を取り扱うメーカーも各社ありますね。
生活雑貨のお店の無印良品のアロマオイルはアロモアミニで使えるのでしょうか?
元アロマテラピーインストラクターが回答します!

 

参考
ディフューザーは無印にもあります。アロモアミニと比較しました。
無印アロマディフューザーの使い方と欠点 アロモアミニとの比較

アロモアミニに無印のアロマオイルは使用できるのか?

生活の木と無印良品のアロマオイル
無印のアロマオイルはアロモアミニに使用することは可能です。
無印の精油を生活の木のボトルへうつしかえればという条件つき。

アロモアミニは精油ボトルを本体につけるタイプ。購入時についてくる空きボトルはありますが、掃除用なので、別にボトルが必要になってきます。

アロモアミニに使う精油ボトルが決められている理由
・アロモアミニは精油瓶を直づけするからあうものが限られる
・生活の木の精油のみ使える
・無印良品の精油瓶と生活の木の精油瓶は形状が異なる

といった3つの理由から。
アロモアミニは生活の木の商品なので、生活の木の精油を使うためのもの。
純正はOKだけどそれ以外は、カスタムする必要があるんですよ!

無印のアロマオイルと生活の木の精油瓶を比べてみたら違いがわかります。

どちらも10㎖サイズの精油ボトルです。
一見ではわかりません。
生活の木と無印良品のアロマオイル
茶色のボトルが生活の木
緑色のボトルが無印良品

上部のねじの部分をみてください。
生活の木と無印のアロマボトルの違い

茶色の生活の木の方が長いです。
ねじの部分も微妙に違いますね。

一度無印のアロマオイルをアロモアミニに装着しようとしましたが
やはり無理でした(一応実験^^)

結論
アロモアミニに無印のアロマオイルは使えるが
生活の木のボトルに移し替える必要がある

どちらの精油も使ってみて感じたのが、生活の木の精油の方が香りがしっくりくるということ。はじめてアロマを知ったのが生活の木というのもありますが、やはり香りの好みが無印のアロマオイルより生活の木の香りなんですよね。

同じようで違う。香りの好みです。

コンビニSのカフェオレよりFのカフェオレの方が美味しくて好き!
みたく(わかりにくい?)
種類が同じでも味が違うように、香りもメーカーで異なるんですよ。

香りは個人の好きによるもの。
石田ゆり子さんも「香りはパーソナルなもの」とおっしゃってますから。

アロモアミニは水に薄めず、精油の本来の香りが直接広がるので好き嫌いがよりはっきりしますね。

アロモアミニに使う精油はモチや餅屋のように、アロマをするなら、アロマテラピー専門店の香りをおすすめしたいです。元アロマテラピーインストラクターの意見として。


スポンサーリンク


アロモアミニのお手入れで必要なもの

アロモマミニを大事に長く使っていくために必要な物は以下になります。
あると安心な物もあわせてご紹介します。


アロマディフューザー 生活の木 アロモアミニ aromore-mini アロマ ディフューザー タイマー付 保証書付(1年) ネブライザー式
我が家はシルバー愛用中です。店頭には限定色ネイビーもありました!
(2020年7月現在)

エタノール

生活の木 TREE OF LIFE TOLエタノール100ml【限定生産品】 12-315-1020
専用の芳香器専用クリーナーも生活の木で販売していますが、他にも掃除に使ったり、手作りコスメをするなら、エタノールがいいですよ!

10ml遮光瓶(空きボトル)

遮光瓶10ml アロマ容器 遮光
アロモアミニに、一本ついてますが、もう一本欲しい方に。
掃除用として一本か二本あると便利です。

 

アロモアミニ替えチューブ

生活の木 アロモア替えチューブ 3本セット(部品/替用)※アロモア、アロモアミニ共用
アロモア・アロモアミニ共通の替えチューブです。
アロモアミニに使う場合は2㎝切って使用します。

ティッシュペーパー
自宅にあるもの^^。掃除するときに精油が手につかないように。

ゴム手袋
エタノール使用で手荒れが心配な方はプラスチック手袋をすると安心です。

 

アロモアのディフューザーが目づまりしてしまったら

使用していたアロモアミニが残念ながら目詰まりしてしまうときがあるかもしれません。 精油って水っぽく、油のようにみえるけれど、有機化合物。 また植物の種類によってはサラサラっとした精油もあれば、どろっとした精油もあります。

今日ご紹介したお手入れしていても、アロモアミニが詰まっちゃったときは
チューブを替えることをおススメします。

精油が直接触れる箇所はチューブ。
その部分を交換するだけですむので、ある意味アロモアミニは効率的で低燃費ですよね!

チューブは消耗品だし三本セットなので、しばらくもちますよ。


生活の木 アロモア替えチューブ 3本セット(部品/替用)※アロモア、アロモアミニ共用

チューブ交換する際には、アロモアミニ内部の底など精油がついてないが再度確認してみてくださいね。

もしチューブ交換してもディフューザーが作動しないときは、故障の可能性があるのでご注意を。
目づまりは故障ではないと保証書に書いてありますが、機械ですもの。何かトラブルのある可能性もありますもんね。

エッセンシャルオイルの目詰まりは故障ではありません。本書のお手入れ方法に従いお手入れを行いご使用してください。
                       アロモアミニの保証書より引用

アロモアミニは買った日から1年間保証がありますよ。
お手入れ方法は保証書にもありますが、今日の記事は実践的なお手入れ方法。
購入からすでに2年間利用していますが、おかげで目詰まりはありません。
お手入れとともに定期的にチューブ交換しています。

アロモアミニを長く使うために

 

アロモアミニ

アロモアミニを2年以上使って思うのは、眠るときが最高なこと。
一番いいのは、ベッドに入る30分前にスィッチをいれておくこと。

寝室をアロマで満たしてはいると、リラックスして眠りにつけます。
毎日の眠りアイテムとして必需品に^^。
2時間で自然にタイマーが切れるので、そのままにしておけばいいというラクチンなディフューザー。

アロモアミニが目詰まりになって使いたいときに使えないを防ぐために、今日の徹底的なお手入れの仕方を参考にしてみてくださいね。

続いて読んで欲しい記事
無印アロマディフューザーにカビをはやしたワタシが、カビをはやさない方法をまとめました。
無印アロマディフューザーにカビをはやさないお手入れの仕方

 


スポンサーリンク





記事をよんでくださり、ありがとうございます♪「読んだよ~」の印に下のバナーをぽちっとしていただけると、記事を書く励みになります♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
ライフスタイルアロマ
ヒロをフォローする
かおりごと★まったり主婦の自分磨きと日日アロマ【ヒロブロ】

コメント

  1. まりりん より:

    教えてください。
    目詰まりがおこってからでも、エタノールによるお手入れで、目詰まりは解消されますか?

    • ヒロ より:

      まりりんさん、コメントありがとうございます。
      目詰まりしてしまった際の内容を記事に追加しました。
      できればチューブ交換が望ましいですね。
      エタノールを使うのは予防のお手入れになりますよ。
      参考になりましたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました