料理が苦手な人やビギナーにとって、料理教室で先生に習うとどんどん上達するのでは?っという期待と本を見ながら作ってはダメなのか?という点。ワタシ自身も通う前に気がかりでした。実際に通ったはじめての料理教室の様子、内容。どんな人が通っているか。年齢層、よかった点、いまいちな点をを40代主婦がありのままレポートします。お料理教室のイメージつかんでくださいね。
今日の記事いってみよー♪
スポンサーリンク
40代になってから料理教室に通った理由
30歳で結婚してから日々なんとか料理をしていましたが、クックパッドなどで簡単レシピを探す毎日でした。我流で料理を作ってるので、基本が知りたくなったのと料理が少し楽しくなってきて、料理教室に興味をもったんです。
でも40代になってから、塩少々などの調味料すら迷うという料理の基本を知らないのはワタシだけかも?という不安がありました。
・レッスンについていけなくて、ひとり取り残されたら嫌だなぁ
・人見知りなので、グループの輪とかできていたらどうしよう
・料理教室のお金もったいないなぁ
大きなマイナスイメージだけ、先行してたんです。
いざ料理教室に通ってみたらそんな心配はなくなりました。料理するのに必死で^^。先生も丁寧に教えてくれ、レシピ以外にもアレンジや知識など、たくさん教わる機会があり料理について面白く学ぶことが出来ました。40代でもまだまだ大丈夫だって。
通う年代も幅広くって、70代くらいの年配の方も通ってましたよ!
次に料理教室にどんなコースがあるかについて書いていきますね
料理教室はビギナーでも大丈夫!コースはいろいろあります!
料理教室=家庭料理のイメージですか?
料理教室と一口にいっても、和食・洋食・イタリアン・フレンチ・懐石料理などあり、パンやお菓子・ケーキなどのサブメニューも習うことができます。
たとえば、季節を感じるお菓子(和菓子)のレッスンなんかもあります。
コースも初心者のビギナーコースから上級までいろいろと選べました。
⇒ベターホーム協会でおはぎ体験してきました
料理が上手になりたい!!っという希望なら入門のビギナーコース。
初心者、はじめて、ビギナー、基礎コースなどなどの名前がついているレッスンが、まったく初心者の人のためのもの。
大体は家庭料理のコースの内容。お米の炊き方やだしの取り方からはじめるもの。
プロの先生に習うと、本やネットには書かれていない、料理のコツがわかったりするのがいいところです。男性コースもあります!初心者さんやまだまだ自信がない、、、方には基礎の家庭料理のコースがピッタリ。
切り方から、盛り付けの仕方やアレンジ方法もその場で教えてもらえるのは教室に通う大きな利点です♪
ひととおり基礎を習ったあとに、作りたいものを選べるコースや中級に進むっということもできるので、続けたい人にはピッタリですね。
ワタシ自身も我流には限界がありまして….通ってました!
美味しそうにみえる盛り付けしてーーー!!
料理教室はどんな感じ?内容とレッスンの進め方
大概の料理教室は月一回通うコースが多いです。
他のコースと合わせて利用されてる方もいました。
忙しい人なら月一回でも時間や日程調整しなくてはいけない部分ではあります。
料理教室はたくさんあるので、何度も通えるコースもありますが、大概のところは
月一回ペースが多いですよ。
料理が上達するか?なんですが、
月一回のメニューをたとえば一年12回習うと、12のメニューを作ることができます。
メニューが増えるのって嬉しくないですか?
ただ、一回教えてもらったくらいでは、自分のものにならないかなっと感じました。
何でもそうですが、習っあと自分でやってみて、教室ではできたけど家ではできない!!あれ?なんか違う?なんてこともあったりしたり。
教室では材料があらかじめ用意されています。
砂糖や塩くらいは自分で計ったりしますが、そうでないものもあって自宅との環境は異なりますね。オーブンもガスオーブンだったりするので火力が違います。
料理教室の内容は説明と実習、試食までコミの2時間コースが多いです。
自分で一から作る場合は材料の準備や下ごしらえが必要になるので、教室で作る以上に時間がかかったりします。(ワタシは不器用だから余計にね^^)
一度レシピを習ったあと、勉強と同じで復習が必要だとわかりました!
わたしなんて物覚え悪いからなーー。一回じゃあ無理ムリ。
料理教室で教えてもらった内容を家で、なんども作っていくうちに、自分流にアレンジができるようになりました。
薄焼き卵なんて、教室とはやり方が全く違いますが、基本がわかってたので、
以前よりも、断トツでキレイに作れるようになりました!
料理教室で基本を習って、家で作っていくうちに、自分のやり方とかがみえてくるんですよ。
味付けの好みは家庭によって微妙に違うから。卵焼きも甘いのや甘くないのが好きとかか。すこしずつ自分や家族の好きな味にしていくためにも復習が大事でした!!
スポンサーリンク
料理教室のレッスンの流れ
教室によっても違いますが、はじめに講師の方がデモンストレーションして、それを見たあとに、作るってパターンが多いです。デモンストレーションがなく、口頭だけのときもあります。デモンストレーションは、やり方をじっくり見れるのと、野菜を切るときのポイントなど解説つきなので、メモしながら聞くことになります。
いざ作っていく際に、メモどおりにいかないこともあったりして(汗)
先生にその場で聞ける環境っというのは、本やネットではできないこと。
わたしはよく質問していました。
経験豊富な先生方の、料理に関する小話なんかも面白かったりします。
実際の料理作業はものによりますが、たいがいは分担制
料理の場合は煮つける人、炒める人などに分かれました。
野菜などは一人分を切るときもあれば、人数分切ったりしたり。
自信がない人も、初心者コースはみんな慣れてないので、不安に思う必要もないです。
先生の手さばきに感動しながら(笑)、自分でやってみてできないときは、すぐに質問できる環境。(教室にはたいがい助手の方もいるので聞きやすいですよ)
料理工程を一人でするのが多いのはパンやお菓子くらいでしょうか?
料理は3品とか作ったりするので、レッスンの2時間ほどでは分担して作るのが効率よいみたいです。
料理教室のレッスンの流れ
・先生の話を聞く
・実際に作る(分担制もしくは、一人)
・食べる
・あとかたづけ
で2時間くらいが基本パターンです♪
料理教室に通う人はどんな人?年代や男女比、料理のレベルについて
料理教室に通う年齢層や男女比は平日と土日、朝、昼、夜間によって違いがあるようです。
ワタシは平日の朝・昼。土日の朝・昼なんかに通ってました。
平日の朝・昼間は、主婦30代40代~70代くらいまで
土日の朝・昼間は、主婦・OLなど20代から50代くらいまで
が多かったです。
平日の朝・昼間は40代50代の人がメイン。
土日や夜は30代から50代くらいまでと年齢が下がりました。
(平日はワーキングウーマンなんでしょうね)
男女比は9割が女性!
男性は、男性コースがあるので、集中して受けていらっしゃる方も
多いと聞きました。
男性が料理する姿って、みていて微笑ましかったです。えへへ。
料理教室は初心者さんも大丈夫!!
大概の料理教室では基本の料理コース(ご飯をたくところから)など
自分の状態にあったレッスンを選択できるので、初めて料理教室の方も
心配無用です。
わたし自身の料理のレベルは本やレシピ見ながらなんとか作れるレベル。
レパートリーを少しでも増やしたいという気持ちで通いました。
はじめのうちはあまり難しくない
家庭料理習ったり、挑戦としてパンやお菓子を習いました。
料理教室にはじめて通うときや、料理初心者のときは、
まず基本レッスンがおススメ。
慣れてきたら、応用レッスンといったみたくステップアップした内容があるので、
まったく心配ないです。
初心者コース、基本、基礎、ベーシックコースなどなどの名前がついてるのが
はじめての料理教室におすすめのレッスン内容です!
スポンサーリンク
料理教室の利点はその場で料理の仕方を見て学ぶことができること
料理レシピは本やネットにも数多くあります。わたしも利用します。
料理教室では先生が作っているのをリアルに見ながら本には書かれていない細かなコツや料理法を先生の言葉と、作り方で見て聞いて、学べるんです。料理本には書かれない内容を知る機会が多くあります。
・どうして生クリームは脂肪分30%以上がいいのか?
・パンのこね終わりのタイミングはいつ
などは、作りながら疑問に思うことが多々あります。
ベターホームの料理教室の先生は、説明しながら実際に作ってくれ、質問にもすぐ答えてくれます。先生がテーブルを巡回して「質問ないですか?」と聞いてくれたり、サブの先生もいらっしゃるので、知りたいタイミングで聞くことができます。
大阪ガス教室は、口頭での説明ですが、サブやアシスタントの方が多くいらっしゃるので、すぐにきける環境です。
>>>【料理教室】大阪ガスクッキングスクール体験レッスンでプロのコツを学ぶ
プロの先生の料理の小話が面白くて、パンやお菓子の歴史やルーツなども合間に話があったりします。料理本ではレシピのみが多いですが、料理教室では、先生の数多くの経験や知識を共有することができます。わたしは質問のときに、前回学んだことの復習や、アレンジ例などを聞いたりします。
料理では弱火や中火など火加減も大事なポイント。火を止めるタイミングは、テキストの文字や時間でははかれません。
鍋がグツグツいったらとはどこまで?なども細かい火加減もわかります。
恥ずかしい話わたしは不器用なので、失敗もしました!
生春巻きのレッスンでは、ライスペーパーがうまくまけず破れてしまったんですが、ミスのポイントがわかり、2回目でうまくまけました。
先生のお手本見ても、自分ではできないことがあります。その場で教えてもらえるのも、本やネットでは得られない経験ですよね。
人前で失敗したくない!より
家で美味しい生春巻きが食べたい!という思いが強いかも^^。
料理を覚えたい!という同じ思いでみんな通っているので、優しく見守ってくださいますよ。ありがたいことですね。中には手慣れた方や、上手な器用な人もいて、
「どんな感じで、するんですか?」と聞いたりもしてます。
料理教室は先生や、同じ教室に通う他の生徒さんからもリアルにたくさんアドバイスいただいたり、学べることがあるんです。
つづいて、料理教室で学んで感じたよかった点といまいちな点をまとめますね。
40代主婦が料理教室に通ってよかった点といまいちな点
はじめに言っちゃうと、料理教室に通ってみてよかったです。
通った料理教室が自分に合う場所っていうところが多いです。先生との相性もあるし、作りたいもの作れなかったら、意味ないですもんね。
料理教室に通ってみてよかった点
・作れるメニューが大きく広がった
・今まで知らなかったこと、勘違いしていたことが知れた
・作ったものをみんなで食べたり持ち帰りできた
(パンやお菓子は持ち帰りが多いです)
・焼きたてパンが食べれたこと(パン教室)
料理のレシピ自体は、本やネットで知ることも多いんですが、なんといっても生の声が聞ける環境が料理教室です。野菜の切り方ひとつとっても、野菜ってみんな同じようで、違ったりしますよね。どう切ればいいの?とか、砂糖はどれ使う?とか。砂糖の種類によってどう変わる?とか、細かいことまで聞けたりします。
あとは、油の温度や沸騰の目安とか。結構わたし間違ってました(笑)
料理教室に通ってみていまいちだと思った点
・日程が合わないと困る
・ワンクールのレッスンだと、作りたくないものがある
・協力的じゃない人がたまにいる
料理教室の母体によって変わりますが、毎月何曜日とか、決まっているレッスンだと
あわないときあるんですよね。振替ができるものもあるので、大丈夫でしたが。
あとは、一回完結ではないレッスンだと、別に作りたいものまではいってくる。(笑)
パンやお菓子だとどれも素敵なんですが、料理の場合は、、、、。例えばわたしはなすびがダメです。触るのもだめ。でもナスレシピって多いんですよね。泣。料理を習いたいときは一回完結レッスンを利用していました。
たまにですが、非協力的な人がいます。少数派ですが、洗い物とかまったくしないで、話したりするだけの人。ほぼ大多数の人は、自分から洗い物しますって感じで、すっごくスムーズ。お互い様精神で。たまにいるそういう人はめっちゃ目立ちます。
料理教室のいい点&いまいちな点を実際に通ってみた主婦が感じたことでした。
スポンサーリンク
料理教室で上達するかどうかは自分次第です!!
料理の上達を目指すには自分でやることが大事です!!(笑)
料理教室に通ってみて、
・本やテキストに書いていないこと
・自分では作ろうと思わなかったものなど
料理の幅が広がったのは事実。何度も作っていると、自然と上達するので通ったかいがありました!!材料とか、作り方ははじめは料理教室のまま真似ているけれど、慣れてくるとアレンジしたくなるんですよね。自分のレシピの完成です!!
パンやお菓子より料理の方が再現性高かったです。家で作りたかったものとか覚えました。
たとえば、
⇒ベトナム料理の生春巻きを作れるようになりました!!
大阪ガスのクッキングスクールで習いました。
具材や作り方は何度かやっているうちに自分流になりました。
生春巻きは買うか外で食べるものってイメージだったんですが、
家でも作れるようになって好きな具材をふんだんにモリモリ使って、楽しんでます♪
料理ってこんな感じなんだ!っとグループでワイワイ作れるのも
料理教室のいいところ。
主婦はいつもキッチンでひとりでモクモク作ってますもんね。
だれかと一緒に作るってサークルみたいな感覚で楽しいです。
体験レッスンしている教室も多いので(500円~1000円くらい)
はじめる前に一度いってみるのもおススメ。料理教室の雰囲気もわかるから。
⇒大阪ガスの体験教室ははじめての方におススメ
料理が上達したい!って思ってる方は料理教室の中でみんな一緒に習うと料理に対する抵抗感がなくなるんじゃないかな?ワタシも含めて料理初心者の方と親近感わいたり、教えあったりなんかして。長く通ってる先輩とかも、道具の使い方とかいろいろ教えてくれたりしましたよ!
料理教室で、学生時代の家庭科の時間を思いだしました♪
パンやお菓子は事前準備がかなり多く、洗い物も多いのでなかなか作っていません。
なんともめんどくさがりの理由ですが。。。(笑)
あ、ナンは作ります!無印良品の製品。こね方はパン教室仕込み。
カレーにはナン♪自分で作ると安上りになりましたっ!!
出来立てって、美味しい!!
周りでは、パン教室が人気ですよ。
中学・高校からの友人や社会人の友人などグループに一人はパンを習ってた人、習ってるよ―の人が意外に多いです。
聞いてみると実はパン習ってた人がいるかもですね。周りの方にちらっと聞いてみては?知り合いに聞くリアルな料理教室の様子って口コミがわかりやすいです。
料理教室で一回習ったくらいでは、一気に上達できるか?
というと、ワタシは無理でした。
でも、家で作るメニューのレパートリーは上記のように増えたんです!!
食べ物の豆知識や作り方のコツ、知らないコトもたくさん覚えてラッキー。
料理レッスンでも、勉強でもなんでも習ったことは復習が大事なんですね。
料理教室はどんな感じ?をご紹介しました。
では、またー♪
コメント