オムそば弁当にはラップを使う!簡単焼きそばと卵の包み方レシピ

オムそば弁当お弁当
この記事は約5分で読めます。

オムそばの包み方に悩んでました。薄焼き卵がキレイにできなかったり、
包むときに破れてしまったり。
でも今では、オムそば弁当は我が家のお弁当ランキング上位になりました。
オムそばを包むときに、ラップを使ったらスルンっと包めちゃうんですよ!

今日はオムそば!ラップを使った簡単焼きそばと卵の包み方レシピ♪

それでは、いってみよー!


スポンサーリンク


 

簡単で美味しい!オムそば弁当の作り方

オムそば弁当は次の流れになりま~す

  1. 薄焼き卵を作る
  2. 焼きそばを作ってオムそばにする
  3. お弁当につめる

順番に説明していきますね♪

焼きそばを包む薄焼き卵を用意する

まずは、きれいな薄焼き卵を作らなくちゃです。

簡単な作り方は、卵一個に砂糖小さじ1まぜてから、
うす〜い卵焼きをフライパンで焼いてね!
丁寧に作るとキレイでツヤツヤな薄焼き卵ができちゃいます。

⇒キレイな薄焼き卵の作り方はコチラ

続いてメインの簡単焼きそばにGO!GO!

家にある具材で簡単焼きそばをつくる

いよいよメイン

簡単焼きそばの材料(1人分)は次になりまーす。
あくまでも一例です。お肉はいってませんが、、、(笑)
美味しくできますよ♪

  • 焼きそば麺     ひとつ
  • 焼きそば麺についてる粉末ソース
  • 小松菜       1/2把
  • にんじん チョコッと2,3cmくらい
  • 桜エビ       大さじ1ほど
  • 薄焼き卵 ※

※薄焼き卵の作り方は別記事で詳しく解説しています。
>>>不器用主婦のための薄焼き卵を上手に作るコツと錦糸卵を細く切るコツ

野菜(小松菜)は、もやしやキャベツや白菜でもOKです。

小松菜の緑色とニンジンのオレンジが
卵から顔出すとカラフルキレイ♪

あ…..お肉ない…..
わたしは入れたり入れなかったり。
お好みで、どうぞー!

いよいよ作り方にはいりまーす♪

①焼きそばの袋の上をハサミで切る

焼きそばの袋上部を切る

左上にハサミいれましたー!そのままレンジで1分(500w)

 

焼きそばを電子レンジであたためたあと

レンジで温めるひと手間だけで、ほぐれやすい麺に♪

②野菜を切る

小松菜はちいさくします。1cmくらいに。
ニンジンは千切り5mmサイズほどに。
ちいさーく、ほそーくね

小松菜と人参

わたしの不器用さがよくわかりますねー^^

③フライパンに油をひいて温める。

④ニンジンいれて、さっと炒めるよー!

にんじん炒める

⑤小松菜も入れちゃって、かるーく炒める

小松菜入れて炒める

⑥焼きそば麺を入れまーす

やきそばいれて炒める

 

⑦麺をほぐしていくよ

焼きそばをほぐしながら炒める

電子レンジであたためてあるから、ほぐれやすくなってます。

⑧粉末の焼きそばソースいれて、全体に絡めるようにして

粉末ソースを入れる

これは、ソース絡める前でーす

⑨最後に桜エビをフライパンへ

花エビをいれる

家にあった花エビを使っちゃいました!
色が薄いねー♪花エビ♪

 

簡単焼きそばのでっきあがっりー!

簡単やきそば

このまま食べたーい。けど、お弁当にしなくっちゃ。
つぎは薄焼き卵でキレイに包むコツ♪

あと、ちょっとガンバレー!


スポンサーリンク


オムそばの包み方にはラップを使うこと

オムそばにするにはコツがあります。
ラップと、お弁当箱を用意してくださいね。

今日のオムそばで使うのは長方形のお弁当箱。
ラップを使用すると、
他のタイプのお弁当箱でもぴったりサイズにできますよ。

 

①お弁当より大きくラップを広げる

お弁当箱にラップを広げる

焼きそばと卵を包むためにラップをお弁当箱に少しかぶさるくらいが必要

②焼きそばをつめる

焼きそばをつめる

焼きそばが入ると、ラップが沈むので大き目がいいですね。

③お弁当から出して、ラップの上から形をすこしととのえる

焼きそばのかたちをととのえる

(力をいれないで、包みやすくするために、かるく全体の形をととのえてね)

 

④新しく出したラップに薄焼き卵を広げる

ラップに薄焼き卵広げる

卵用のラップも大き目サイズでカット。
少し破れているけど、気にしないで。(笑)

 

⑤薄焼き卵の上にラップで包んだ焼きそばをのせる

薄焼き卵の上にラップで包んだ焼きそばのせる

焼きそばが卵の真ん中あたりにくるように置きます。


⑥薄焼き卵で焼きそばを包みながら、焼きそば分のラップをとる(そぉーと!)

薄焼き卵で、焼きそばを包む

上からラップ、薄焼き卵、焼きそばの層になりました。
なれればラクチンです。手品みたい!!

オムそば完成まであと少し!

 

⑦お弁当に、つめる

オムそばをお弁当箱につめる

薄焼き卵ツヤツヤです。ラップなしー!

 

⑧形をキレイにととのえる

オムそばの形を整える

オムそば弁当デキマシター!!

繰り返しになるけど、ラップとるときは、注意してね♪
ラップは二枚使用することになります。
・一枚目は焼きそば用。
・二枚目は薄焼き卵用。

オムそばを作るときのポイント

ラップの一枚目で焼きそばをくるみ、二枚目で卵をひろげたあとに、
焼きそばを卵で包んであげること。
焼きそばの形を少し整えてあげてからすると、薄焼き卵にのせやすいです。
ラップはお弁当箱のサイズよりも大き目に広げるとやりやすいですよ。

 

薄焼き卵は、焼きそばへのせるだけでもいいけど、
包んじゃった方が、最後に形を整えやすいんです。

あとは、ソースとマヨネーズ。
わたしは入れ物にいれて、食べる時に自分で調節するようにしてもらってます

具材は家にあるもので、もやしでもキャベツでも白菜でも。
小松菜入ると緑の色が映えてキレイでした。
小松菜っていれませんか?炒めても美味しかったりします。

豚肉はいってませんね!(笑)
あったらいれてます。ちくわとか。ほんとなんでもありにできるのが
焼きそば。卵で包んだらオム焼きそば!!便利なレシピです。

お弁当に最適!オムそば弁当。オム焼きそばの卵の包み方でした!!

焼きそばって、みんなで作らなかった?

焼きそば麺、キャベツ、ハムとか
一人ひとつとか分担しなかった?
材料集まったら、
料理が上手な子に
切ったりするのはお任せ….。
自分はちゃっかり炒める&食べる係になったりして!(ワタシのコト)

だれかの部屋に集まって、
「焼きそば大会だー」「わー」っと食べるの、めちゃ楽しいよねっ。

今日のは、オムそばだったけど作りながら、
懐かしいコトを思い出して心ホッコリしました。

「小松菜」は、わたしが好きだから使ってまーす。
「キャベツ」「もやし」はもちろん
なーんと「白菜」で作っても、美味しい♪
お肉のかわりに、ソーセージやハムで作っても。

オムそばは我が家のお弁当ランキング第3位です。

もしかして、気になる!?我が家のお弁当ランキング1位と2位は…

↓↓↓

⇒第一位 麺が固まらない冷やし中華弁当

 ⇒第二位 汁がない親子丼弁当

 

では、またー!


スポンサーリンク





記事をよんでくださり、ありがとうございます♪「読んだよ~」の印に下のバナーをぽちっとしていただけると、記事を書く励みになります♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
お弁当レシピ
ヒロをフォローする
かおりごと★まったり主婦の自分磨きと日日アロマ【ヒロブロ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました