冷やし中華をお弁当で持って行きたいけど、困るのは麺が固まってしまうこと。
ふつうにゆでたらお弁当のとき麺がくっついて食べにくくなりますよね。
大好きな冷やし中華をお弁当でもっていくために、麺が固まらない方法が二つあります。前日に具材を用意する方法とあわせてご紹介しますね。
普段のマンネリ弁当の脱出に!!
今日のレシピは麺が固まらない簡単美味しい冷やし中華弁当の作り方です。
スポンサーリンク
冷やし中華弁当の麺が固まらないコツは2つ!
冷やし中華の麺が固まらないようにするコツは、たった2つ。
- 茹でた麺の水切りをめっちゃしっかりすること!
- ゴマ油を麺に混ぜること!
「えええ?それだけ?」
「うん、これだけです!」
具体的に説明していきますね♪
用意するもの
- 冷やし中華麺
- ゴマ油
冷やし中華麺をゆでたあとが特に大事です♪
①鍋にたっぷりお湯沸かす
②麺を茹でる
③茹で上がったら、冷やす。わたしは水道で直接!
麺が冷えたら、ちゃんと手を使って麺のぬめりを洗ってね♪
④ザルを使って、めっちゃ水を切る
大事ポイントきました!!
今までは、適当にちゃっちゃっちゃ位!
(ザルで、水切る擬音語です!笑)
ちゃっちゃちゃっちゃちゃっちゃちゃっちゃちゃっ
ちゃっちゃ…
30回くらいは、水切り「ちゃっちゃ」しようー!!
本当にしてるよ!笑
⑤ザルを振って水がもう出ないの確認したら、
ゴマ油小さじ2くらいを麺に混ぜるだけ。
ごま油が麺にコーティングされるので麺同士がくっつくのが防げるんですよ。
たべるときに、くっつかない!ほぐれやすい麺になります。
ちゃっちゃと水分をとばしてるから、油がよくなじみます!!
わたしは朝、麺を茹でて、ゴマ油を混ぜてます♪
具材やなんかは前の日に用意。
冷やし中華を冷たく美味しーくする方法を含めて、今から説明しますね!
冷やし中華弁当の前日準備する具材やアレコレ
冷やし中華に何入れる?家庭ではみんな違うのかな?
我が家はこんな感じ
- トマト
- きゅうり
- ハムやカニカマやウインナー
- 錦糸卵かゆでタマゴ
- なんでも使える茹でささみ
- 冷めても美味しい揚げ焼き焼売
多いかな?笑
野菜は切るだけー。あとのも、作るの簡単なもの♪
錦糸卵は、たくさん作っておいて冷凍したもの使ったり。
(写真にはいってないね!汗)
錦糸卵を簡単に作るなら、
卵一個、砂糖小さじ1まぜて、薄焼き卵を作る。
それを細ーく切る。で完成
詳しいキレイな錦糸卵の作り方も参考にしてね!
>>>不器用主婦のための薄焼き卵を上手に作るコツと錦糸卵を細く切る秘訣
つぎに冷やし中華の具材に超おススメな
・なんでも使える茹でささみ
・冷めても美味しい揚げ焼き焼売
作り方を説明しますね!
冷やし中華のおススメ具材①なんでも使える茹でささみの作り方
めっちゃ簡単レシピです。
【なんでも使える茹でささみ】の材料は
- ササミ2本
- 塩ひとつまみ
①なべに塩ひとつまみいれたお湯を沸かす
(ひとつまみは、親指、人差し指、中指でつまんだ量のこと)
②グラグラお湯が沸いたら、火をとめる
③ささみ入れて、フタをする
④冷めるまで、放置
⑤冷めたら取り出して、食べやすく割いておく
鍋の中でゆっくり火が通るから、ささみが柔らかいよー。
味は塩のみだからシンプル♪サラダにしても美味しいヨ!
サラダチキンみたいな感覚で使えます!
冷やし中華のおススメ具材②冷めても美味しい揚げ焼き焼売
なぜか冷やし中華に合うんだコノ焼売。
揚げ焼きだからかな?
こっちも簡単!簡単!
【冷めても美味しい揚げ焼き焼売】の材料(作りやすい量)
- 冷凍焼売 6個
- 片栗粉 小さじ1/2くらい
- 小麦粉 大さじ1くらい
- 水 大さじ1くらい
- 青海苔 小さじ1くらい
- 油
分量は大体の目安!適当にしても、なぜか美味しいから。
①冷凍焼売をレンジで温める
(袋に書いてる時間より少なめがいいよ!500Wで1分くらい)
②ボウルに片栗粉と青海苔、水を混ぜる(衣です)
③あったまった焼売をボウルに入れて、衣つける(大体でOK♪)
④フライパンに油いれて温める。揚げ焼きだから、炒めるときより油多めに!
⑤衣のついた焼売を揚げ焼きにする(裏表焼いていく)
⑥いい色がついたら、できあがり♪
揚げ焼き焼売の完成(中身はカニシューマイ)
ふだんのお弁当にもぴったりなおかずになります!
注意
冷めるまでお弁当には、詰めないように!
アツアツのままだとおかずが傷みやすくなるので。
さ、これで具材が揃ったよ♪
ちょっと待ったーーーーーーーー!
もひとつ大事なコトが!!
タレを凍らしておくこと。
冷やし中華麺についてるタレ。
冷凍庫で凍らしておいてね!
朝持っていって、昼にはいい感じに溶けてます。
では、お弁当に詰めますね!
冷やし中華弁当の完成(o・∇・o)わーい♪
これはもっていくときの完成形♪
◎冷えてて美味しい冷やし中華弁当のポイント
前日と当日で用意するものをわけると…
(前日に用意すること)
- 具材は冷蔵庫
- タレは冷凍庫
(朝に用意すること)
- 麺を茹でること
(水切りしっかり、ゴマ油混ぜておく)
朝は麺をゆでるだけだから、時短ですみます。
どうか冷やし中華のタレを持っていくの忘れないでね!!
参考)冷やし中華と冷麺の違いはご存じですか?
>>>冷麺と冷やし中華の違い 冷やし中華を冷麺と呼ぶ関西人の理由
スポンサーリンク
夫の一言がきっかけの冷やし中華弁当
夫 「冷やし中華弁当ええでー」
「麺めっちゃ固まってるけど、タレでのばしてなんとかなるから」
ええΣ(OωO )!!
ヒロ「麺って固まるんや!食べにくくなるんやー!」
夫から聞いたあと
麺いれるところに氷入れて…..。
ヒロ「これなら、大丈夫やろ!」
でも、氷って解けるよね。
水になって、蒸発..。しちゃうんだよ…。
まったく深く考えてなかったの!笑
で、いろいろ研究!?して、たどりついたのが今日の麺が固まらないコツ!
夫 「冷やし中華、タレいれたらすぐほぐれるし、
めっちゃ美味しいから麺2倍でもえーでー」
「ありがとーー」
ヒロ「わたしも、いろいろ勉強になったで、ありがとーーー」
と、なりましたとさ!笑
麺が固まらない冷やし中華弁当は
- 普段と違うお弁当になる
- 家族に喜ばれる
- 時間もかからない
- 簡単美味しい
上記のように、4つもイイコトがありますよ~~!イイネ!イイネ!
【ヒロブロ】おススメお弁当レシピは、ほかにも
>>>オムそば弁当にはラップを使う!簡単焼きそばと卵の包み方レシピ
>>>【夫弁当】失敗なしの親子丼は汁&ラップなし!余りの鶏皮レシピつき
があります♪
では、またー!
コメント